再三、公園まで出かけてみるもお目見え出来なかったルリビタキ。
鳥友さんが出会えた写真をFBにupしておりましたから、
「おやおや、ようやくお出ましなのね。」
と、期待して改めて出かけてみました。10日のことね。
とりあえず、ウグイスくんの地鳴きに誘われて、ヤブの中を追っかけ。↓
そして、シロハラさんです。↓
あとは、公園内をぐるぐる、ゆったりと周遊するも
件の鳥さん、なかなかご登場願えません。もう諦めて退散かな、
と帰りかけたところへ、繁みの中でかすかなぐずり鳴き。
廻り込むと、飛び立ちました。・・・おぅ、ルリビちゃんで~す。↓
鳥友さんが見たのと同じ個体だとすると、「オスの幼鳥」だとか。
ともあれ、ようようのご対面でした。
今季はどうやら渡りが遅れがちで数も少なそう。
でもこうして、例年の鳥さんに出会えると、まずは一安心というところですね。
写真がちょっとピンボケなのが残念。
ただ、「メス」だと思いこんでいたのですが、なべさんの鳥友さん曰く、私のYoutubeの冒頭の個体は「オスの幼鳥」なんですね!?
どうりで、シッポの瑠璃色が、後半の個体とは、鮮やかさが違う・・と不思議に思っていたので、スッキリしました! ありがとうございました。
ただ、せっかく同じ公園に居ながら、お目にかかれなかったのが、残念です。
私は先週の7日にいってあちこち歩き回ったものもさっぱりでした。
いつもなら見れる鳥さんの姿もなく。
私も今度お天気の良い日に行ってみなくちゃ。