先日暖かった日の休日に錦織公園まで足を伸ばしてみました。
歩いたわりにはあまり成果もありませんでしたね。
暖かい日差しがありがたくはありましたけど。
梅の里の梅はまだ蕾ですが、スイセンが満開。↓
(でも今頃は梅の花も一二輪は開いてるでしょうか。
近所の民家の庭先の梅がちらほら咲いているのが見えたりしています。)
梅の木に百舌鳥が飛んできました。 ↓
ジュンサイ池の水は抜かれていて、池干しをやっているようでした。
これではカワセミもやって来ないねとがっかりしていたら、
鳥見のおじさんが自転車でやってきて、
「あの放水口のところに少し深みがあって、
そこへ、カワセミがやってきてるのを見ましたね。」
泥の中から小魚をゲットしたカワセミを目撃したと言います。
気の良さそうなおじさんで、色々鳥見の場所も教えていただきました。
(結局カワセミは見られませんでしたけど。)
あとは、ジョウビタキとルリビタキを見ただけでしたね。↓
不安定な天気の今日この頃、暖かい陽射しの
春のようなお天気を待ち望んでおりますが、
まだまだ、2月の初旬、雨やら雪やら冷え込みは
いっそうきつくなりそうであります。
(でも梅の花が一二輪ね。)