散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

梅の木に百舌鳥ね

2015-02-06 01:15:48 | お出かけ

先日暖かった日の休日に錦織公園まで足を伸ばしてみました。
歩いたわりにはあまり成果もありませんでしたね。
暖かい日差しがありがたくはありましたけど。

梅の里の梅はまだ蕾ですが、スイセンが満開。↓

 


(でも今頃は梅の花も一二輪は開いてるでしょうか。
近所の民家の庭先の梅がちらほら咲いているのが見えたりしています。)


梅の木に百舌鳥が飛んできました。  ↓

 


ジュンサイ池の水は抜かれていて、池干しをやっているようでした。
これではカワセミもやって来ないねとがっかりしていたら、
鳥見のおじさんが自転車でやってきて、

「あの放水口のところに少し深みがあって、
そこへ、カワセミがやってきてるのを見ましたね。」

泥の中から小魚をゲットしたカワセミを目撃したと言います。
気の良さそうなおじさんで、色々鳥見の場所も教えていただきました。

(結局カワセミは見られませんでしたけど。)


あとは、ジョウビタキとルリビタキを見ただけでしたね。↓

 

 

 

不安定な天気の今日この頃、暖かい陽射しの
春のようなお天気を待ち望んでおりますが、
まだまだ、2月の初旬、雨やら雪やら冷え込みは
いっそうきつくなりそうであります。

(でも梅の花が一二輪ね。)


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルの群れはこんな感じね

2015-02-06 00:26:02 | 日記

晴れ間が時々見えるにしても、雨が降ったり、
雪が降ったりでどうも不安定な天気の昨今であります。


イカルの群れをようやく写真に収めることが出来ました。↓

 


いつもは暗い繁みの中の枝に止まっていて、飛び去るときは
暗いシルエットで、ムクドリかなと思ってしまうぐらいです。
姿がいつもはっきりととらえがたいのですが、
今日は繁みのない落葉樹の枝に沢山止まっておりました。 ↓

 

 


それでも、ちょっとした気配で一斉に飛び去ってしまったのでありますが。

 

それから、今日の繁みの中のルリビタキ。↓

 

葦藪の中のアオジ。↓

 

 

こちらはいつものジョウビタキです。↓

 

 

 


本日、平日休日のお散歩の成果はこんなところ。
天気も良くないのであまり遠出をする元気がありませんな。


次第に今年度も押し詰まってきて、授業の方も
最後の駆け込み状態になっております。
少し気もそぞろでありますか。
次年度のことはわかりません。成り行き任せですが、
段々と体力も衰え、頭も軟化してるような風ではありますけど。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする