高校入試が済んで元同僚の先生方は採点作業で
缶詰勤務のさなかでありましょう。ご苦労様であります。
毎年採点ミスが出たりして、対応するチェック作業も迷走するばかりで
現場も管理がうるさくなるばかりのストレス状況ですね。きっと。
暖かい日がもう少し続いているようです。
こちらは休日も続いておりますので、昨日は再度石川河川敷へのお出かけでした。
黄砂でしょうか、どんよりとした曇り空で、ひと気もなく静かであります。
でもって、件のカワセミ君を河岸に沿って、
上へ下へと追っかけまわすのでありますが、
結果随分歩きますので、少々お疲れでしたね。
他の水鳥に混じって、珍しくケリが2羽おりましたね。↓
カワセミ君はどうかといえば、遠くで見つけて、
そーっと近づいて距離を縮めていくと、さーっと飛び立たれてしまいます。
水面を滑空していく鳥影はあざやかなのですが、
止まったところをしっかり見極めて、また近づいていきます。
という繰り返しなのでありますが、しばしば見失ってもしまいますね。
そんなわけで、この日もあまり近接した写真は撮れませんでしたけど。
あちこち止まってくれたときのカワセミ君。 ↓
時には珍しく高い梢に。↓
そして再び河原の流木の上に。↓
こちらは、川面にジャンプして小魚をゲット。
小魚を嘴に加えて飲み込むところね。 ↓
ところでこちらはおなじみのアオサギです。↓
さて、試験問題もようやく出来たところ。
あと少しだけ授業をやって、成績処理をしたら、
今年度も終わりであります。休日が続くといいながら、
来年度はどうなるかわかりませんので、もしかすると
そのあと、ずっと永遠の休日かもしれませんですねぇ。