本日の遅出の極楽寺山。ようやくのキクイタダキ遭遇でした。
車道には門限がありまして、その閉門時間間際、池畔の杉の木の
繁みの中にどうやら2羽のキクイタダキ。
暗い葉の繁みに隠れてちらっと姿が見えてもシルエット状態。
エナガやコガラさんに混じって飛んでおりましたから、
うっかり見間違うところでした。
また頭隠れてのお尻だけかと思ったら、↓
何とか顔が見えたりしましたけど、↓
どうも、残念ながら証拠写真程度。しっかりしたショットが欲しい。
もう少し粘れたら良かったのですが、時間が時間でした。残念。
またそのうちリベンジです。
こちらは、混じって飛んでいたコガラさんね。↓
さて、キクイタダキは退散間際の最後のところでしたけど
これより先にお馴染みのルリビタキは、しっかり登場してくれていました。
本日のところはメスでしたよ。
別個体のメスも見かけました。↓
オスもちらっと見かけましたが、こちらのほうはすぐに消えました。
花粉の飛散が多いという予報でしたから、ちょっと強めの薬。
そのせいでしょうか、比較的には楽だったようです。
今日のお山はひと気も少なく至って静かでありました。
何のことはない私のお出かけが遅かっただけかもしれませんけど。