ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

パチンコ換金3店方式 その2

2016-07-20 10:21:17 | ギャンブル
前回パチンコのファンは、ギャンブル性を求めていわゆる射幸性の高い機種を好む人と、パチンコというゲームを楽しむ人に2極化しているということを書きました。

昔はギャンブル性が非常に高く、いったんあるモードに入れば1万発以上の出玉があるような台が主流でした。しかし規制はこれを抑える方向に進み、ギャンブル性が低下していったのです。そのためパチンコ離れが進んだという見方もあるようですが、それよりも客の高齢化に伴い、高額の投資を必要とするようなものから、そこそこ楽しめる機種が要望されるようになりました。

その一つが前回書いた「游パチ」という、当たりやすいが出玉も少ないという機種でした。その直後ぐらいから根本的な変革が始まったのです。それが「1円パチンコ」の登場です。

パチンコの玉は私の記憶する限りでは、1個4円という価格が変わったことはありませんでした。つまり千円入れると250個の玉で遊ぶということが常識となっていたのです。これが1個1円となり、投資金額は4分の1に減らすことになりました。

当然出玉の換金も1個1円ですので、いわばほとんどギャンブル性がなくなったことになります。当初はホールの一角に小さなコーナーとして始まり、どこかに眠っていたような古い機種ばかりという明らかにおまけ的な存在でした。ところがそれがどんどん増殖しだしたのです。

先日隣の市の大手チェーン店に久しぶりに行ってみると、4円パチンコと1円パチンコの台数が同じになっていました。つまり1円パチンコもしっかり市民権を獲得し、当然4円と同じような新台も続々投入されています。

こういった傾向はパチンコのカードシステムと自動計測も後押ししているようです。カードに貯玉ができ、これを引き出して使えるということはかなり前からありましたが、それなりに面倒な操作が必要でした。しかし現在はほとんどのホールが、出玉を箱に入れることはなく、そのまま流れてカードに記録されるようになって来ました。

これは1円パチンコを4円と偽るような不正防止の意味もあったのかもしれませんが、遊ぶほうにとっては非常に便利になったわけです。

この1円パチンコでホールの採算は合うのかについては、最近は1円パチンコ専門店も出始めたと聞きますので、それなりにやっていけるようです。私が良くいくホールでは、4円パチンコはそこそこなのに、1円パチンコはほぼ満席というような状況です。

たぶんこの「1円パチンコ」の登場が今後のパチンコ業界の将来を映しているような気もします。