
先日の豚キムチに納豆も加えて炒飯にしました。納豆が合うか? 半信半疑ながら、以前、納豆キムチパスタを出しているお店があり、自分は食べたことはありませんが(ホワイトソースしか食べなかったから。8年近く通って、海老のホワイトソース、そして少し金銭に余裕のある時は、海老・イカ・アサリのミックス)、納豆キムチパスタしか食べない人がいたので、キムチと納豆は合う筈だと決行。
エスニックな感じで美味しくいただけました。
見た目はナシゴレン(インドネシアの炒飯)風ですが、味はカオ・パット (タイの炒飯)風になりました。ナシゴレンは甘味が勝っていますが、カオ・パットは辛いのですよね。と言ってもタイ料理の中では辛くない食べ物のひとつです。
バンコク在住時は、イサーン(北部の田舎。日本で言う東北地方)出身者の多かった職場だったので、もっぱらイサーン屋台に通い、私の食べられる物と言えば、カオ・パットだけでした(笑)。
私のために、ほかの店からカオ・パットを出前して貰っていたくらいです。
それまで、タイ料理は大好きだったのですが、実際にバンコクに住んで、タイ料理は辛くて苦手…それは、アジア料理研究家に後に伺ったところ、「屋台ばっかり行っていたでしょう」と言われました。
屋台は、ローカル専門なので、本格的に辛いのだそうです。レストランなら馴染みのあるタイ料理の辛さです。今となっては良い思い出です。


