
日溜まりが暖かい。早くもそんな季節になってしまったのですねぇ。スーパーではお節料理の注文も始まりました。あっと言う間に正月もくることでしょうね。
まずは秋の庭の様子から。
台風で枝が倒れ、支柱で支えている南天が赤い実を付けました。頑張れ。

2年程実を実らせなかった金柑も、今年は正月の鏡餅の上に飾れそう。ただし、葉は毛虫にやられてしまっています。

きんずも今年は実を付けました。金柑よりも小粒な黄色い実が生ります。こちらも毛虫の被害で丸坊主状態ですが、実は無事。

山茶花はたわわな蕾。

庭のあちこちで小菊が花盛りです。全て挿し木で増やしたものなので特をした気分です。


何も拵える気にならず、レトルトカレーと惣菜コロッケのコロッケ・カレーで昼食を済ませました。コロッケは2個で100円。レトルトカレーも今では56円で買えるのです。拵えるよりも安い。それに電子レンジでまとめて温めるだけの手間入らず。たまには、こんな手抜きもありでしょう。手抜きの筈が、いつもよりもボリュームもあり、豪華かも知れませんがね。

我が国では、髪に艶を出したり、ダメージを防ぐまたは補修するなど、髪への労りシャンプーの宣伝が多いですが(男性用では地肌もある)、中国はでは髪よりも地肌重視。思うに、シャンプーの回数が少ないのではないでしょうか? ネットリとした髪の人、結構います。
品揃えはかなり豊富で、各メーカー雲脂(ふけ)取りまたは防止のシャンプーも数種類あるのです。そして効果も優れています。
自分が住んだ国では、どこにもメイクダウンの洗顔剤を売っていませんでした。「ワトソンズ」(日本のマツモトキヨシのような店)やスーパーなどの事で、高級ブランド商品やデパートの化粧品売り場は分かりません。
店員に尋ねてみても、そもそも知らずにキョトンとしていました。通常の洗顔剤は豊富にあります。
と言う事は、メイクダウンも通常の洗顔剤で十分なのではないか? と思うようになりました。実際そうせざるを得なかった訳ですし。
因に、中国はメイクに関わる商品が高額です。未だメイクは贅沢品なのでしょう。
以前は、香港・中国の方が、衣類なども安く手に入り(粗悪品も多かったが)ましたが、現在は「ユニクロ」などの出現で、日本の方が品も良く安いくらいです。帰国時にまとめ買いする人も多く居ました。
無くて困った物は、ヘッドの小さい歯ブラシ(不定期に時折見掛けるようになった)、バルサン等の噴射型防虫剤(大陸では防虫剤そのものがない。香港にはあり)、うがい薬(病院でもリステリンのような液体は磨き粉で代用)、顔反り用の剃刀(安全剃刀はある)でした。
虫の害で悩まされたのは香港、深圳、バンコク。深圳の時は大慌てで香港まで噴射型の除去剤を買い出しにわざわざ行ったものでした(笑)。
バンコクは会社に蟻塚まで出来ており、小さな蟻がコンピュータの中まで侵入。しかも、蟻にも好みがあるらしく、侵入するコンピュータとそうでない物がありました。この時は、タイ人スタッフから樟脳を渡されたのですが、樟脳って蟻除けにもなる事を知りました。同時に、蟻のせいでどうにかなる事もなく、コンピュータって案外丈夫です(笑)。

