野菜サンド(レタス、トマト、キュウリ)
卵サンド(レタス、卵、トマト)
クリームチーズ・サンド
コールスロー・サラダ(キャベツ)



実にシンプル。そしてヘルシー。それは「クリームチーズ・サンド」をメインに食べたかったから。「野菜サンド」は、野菜がかなり多く、溢れかえっていたので(って自分でそうしたんだろ)、食べづらかったが、野菜が多いことは良いことだ。
小粒のトマトが甘くて美味い。何て言う名前だったっけ? こう言うことを覚えちゃいないのが、次に続かない所以。
「サンドイッチ」だと、片手が空くから便利な筈なのだが(そもそも「ポーカー」だったか「チェス」だったかに興じる「サンドイッチ伯爵」が、ゲームをしながら食べられるようにって作られたのだよね。確か)、パンから溢れかえる具を押さえ込みながら、口周りに野菜とかが突き刺さるので、いちいち拭き取りながらなので、返って面倒なことになっている「サンドイッチ」。
こうして食べていると、市販品って上手に拵えているよなあ。
たださ、「サンドイッチ」って、「おにぎり」と比べると高いよね。カロリーとコストパフォーマンスと量を考えると、「おにぎり」は偉いなあ。
卵サンド(レタス、卵、トマト)
クリームチーズ・サンド
コールスロー・サラダ(キャベツ)



実にシンプル。そしてヘルシー。それは「クリームチーズ・サンド」をメインに食べたかったから。「野菜サンド」は、野菜がかなり多く、溢れかえっていたので(って自分でそうしたんだろ)、食べづらかったが、野菜が多いことは良いことだ。
小粒のトマトが甘くて美味い。何て言う名前だったっけ? こう言うことを覚えちゃいないのが、次に続かない所以。
「サンドイッチ」だと、片手が空くから便利な筈なのだが(そもそも「ポーカー」だったか「チェス」だったかに興じる「サンドイッチ伯爵」が、ゲームをしながら食べられるようにって作られたのだよね。確か)、パンから溢れかえる具を押さえ込みながら、口周りに野菜とかが突き刺さるので、いちいち拭き取りながらなので、返って面倒なことになっている「サンドイッチ」。
こうして食べていると、市販品って上手に拵えているよなあ。
たださ、「サンドイッチ」って、「おにぎり」と比べると高いよね。カロリーとコストパフォーマンスと量を考えると、「おにぎり」は偉いなあ。