.

.

柳川風衣笠丼弁当/複雑な機能は要らない。

2023年10月09日 | 田舎生活の衣食住
 柳川風衣笠丼(油揚げ、ゴボウ、小松菜、シイタケ、卵)
 鰊(ニシン)の味醂漬け
 ナスの天ぷら
 切り干し大根の煮付け
 コールスローサラダ(キャベツ)







 「衣笠丼」で卵を使ったのに、「台湾卵焼き=切干大根の卵焼き」の「菜脯蛋(ツァイプータン)」を作ろうとして、切り干し大根を水で戻してしまったので、少しだけだが、「煮付け」にした。ボケボケ。大ボケ。

 ついこの前までは、「暑い、あっちい、アッチッチ」。だったのに、あっと言う間に涼しくなり、夜などは若干寒いくらいだ。
 空も高くなり、綺麗な鱗雲なんぞも見られるようになった。
 家中も、夏っぽさは失せ、すっかり冬備へである。
 夏前に新調した、羽なし扇風機。実はこれ、暖房にもなっちゃう優れもので、試したところ、結構な暖かさなのだ。
 良いゾッ!
 本来、電化製品は単機能が好みで、あれこれ複雑な機能は必要としていないのだが、これはめっけものかも知れないな。
 何故、単機能が好きかと言うと、複雑な機能は、どうせ使いこなせないと同時に、あれこれ付随しているから壊れやすいのだ。
 そして電池なしでは動かなし、ガスレンジの電池が朝切れた。予備があるのでことなきを得たが、これまた、電池がなかったら、何も出来なくなるのだ。
 だから、単機能で十分なのである。