.

.

イカ大根

2013年11月19日 | 江戸飯
 病気をしてから、いち日の気温の変化を如実に身体で感じます。未明よりも明け方に冷えが厳しくなり、朝5時を挟んで、綿入れを羽織ります。そして炬燵に足を入れても、午前9時くらいまでは爪先に冷えを感じるのですが、10時ともなると一転。部屋の中にも陽が射し始めると、ぽかぽかとし、綿入れを脱ぎ捨てても暑いくらいです。
 今日などは、午前10時から正午くらいまで縁側で過ごしていたので、大いに汗をかいてしまいました。そこからは炬燵なしで過ごし、夕餉のしたくなぞをしていると、また薄らと汗ばみます。
 いち日の締めの風呂が問題でして。沸かし式ではなく給湯のせいかも知れませんが、湯桶は良いとして冬は洗い場が辛いのです。身体を洗っている間に寒くて、いやーな気分になる(笑)。
 一度に顔、頭、身体など無理無理。まずは、湯船の中で洗顔し、洗い場で流し、髪を洗って再び湯船。そして身体を洗って湯船。現在はこんな感じですが、本格的な冬になると、湯船の中で洗顔、そして湯船に泡が溢れないように細心の注意を払いながら、髪にシャンプーをつけて泡立てます。
 そして洗い場で流し、湯船、洗い場で上半身を洗い、湯船、下半身を洗い湯船。と、こうなります。ユニット式の小型の風呂ならまだましか?

 本日は、イカと大根の炊き合わせです。関東ではイカ大根と言いますよね。付け合わせの青菜は大根の葉のおひたし、味噌汁の具は豆腐と大根、ニンジンです。これに毎度義務のように食べている納豆がつきます。
 質素だなあ。でも、人間も本来はこんな食べ物でも十分なのではないでしょうか? 
 江戸病いは栄養不良からくる脚気と言われていましたが、それは白米を食べていたからで、麦飯を食べさせただけで完治したそうです。また、玄米は総合栄養食でもあり、繊維質も多いですが、ビタミン、ミネラルなどなど、十分に満たされています。
 現在のように、多種多様なお菜がなかった時代、織田信長は、平常時、いち日に玄米5合を食べていたそうです。そして戦になると一升の白米を食べていたそうです。多分干飯(ほしいい)でしょうね。
 以上、玄米食の勧めでした(笑)。でも、白米の美味しさには適わないという方の方が大多数ですよね。自身も白米大好きです。それが、玄米を6年も食べ続けると、白米のふっくらさが、歯ごたえを感じなくなってしまいました。
 ひとつ言える事は、麺も大好き。パンも好き。それでも米が主食の民族に産まれて良かった(笑)。
 

 


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


コメントを投稿