.

.

老舗のパンでランチ

2013年01月07日 | 田舎生活の衣食住
 本日は、出たり入ったり多忙でしたので、途中で購入したパンで昼食を済ませました。久し振りのパンにわくわく。老舗の手作り調理パンです。昔は、「パンならここ」と評判の店でしたが、昨今、小売り店は流行らないと見え、品数も少なくなっていました。
 田舎なのだから、商店があって叱りと思うのですが、大手チェーン店などに押されて、年々少なくなっていくのは悲しいものです。
 甘めの生地を焼き上げたパンに、メンチカツとハムカツの2品。先日のポタージュスープと頂きました。給食を思い出す懐かしい味でした。






人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

シラタキのキンピラ・パスタ風

2013年01月06日 | 田舎生活の衣食住
 正月気分もすっかり落ち着きました。あっと言うまででしたね。三ヶ日を過ぎるとTVの特番も少なくなり、六日目の本日などは、ほぼ平常通りです。
 しかし、おせち料理や餅が溜った腹回りは正月の残像を残しています。ここはローカロリーのシラタキの出動。牛蒡とニンジンでキンピラを作り、シラタキも敢えて、パスタ風。もしくは焼きそば風にしてみました。
 そして残り野菜のポタージュスープ。




 


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

スンドゥブチゲ(純豆腐チゲ)

2013年01月03日 | 田舎生活の衣食住
 昨晩から本日一日、家を揺るがすような強風でした。そんな中、「ブックオフ」へ。なぜなら本日まで20%オフだからです。レジに行列。見掛けた事のない、買い物かごへのまとめ買いなどを目撃しました。
 今年もどうやら読書三昧になりそうなわたくしです。
 「ブックオフ」で時間を使ったためと、昨日既におせちは食べ尽くしてしまったので(元日にアップしました写真のおせち料理は一部です)、お昼は残り物の煮物、スーパーの惣菜とスンドゥブチゲ(純豆腐チゲ)で簡単に済ませました。
 まだまだスーパーは野菜でも魚でも高いですね。



 あまり辛くなかった、自分の味覚が心配です。
 後ふた月ほど寒い日々が続きますよね。やはり冬は不得手です。早く春にならないかな。
 
 




人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

謹んで新年の寿ぎを申し上げます

2013年01月01日 | 田舎生活の衣食住
 謹んで新年の寿ぎを申し上げます。本年も宜しくお願い申し上げます。
 昨日までの強風もぴたりと止み、まったりとした元日の朝になりました。不思議なもので、天候までもが元日を祝っているのでしょうか。例年、元日は静かに心地良い日柄となります。
 しかし、今年の冷え込みは厳しく、雑煮の用意に手がかじかみました。
 そんな2013年最初は、おせち料理と雑煮です。



 田作り、なま酢、きんとん、ハスのキンピラ、牛蒡の煮染めは手作りです。蒲鉾、伊達巻き、昆布巻き、黒豆は市販の物で済ませました。


 我が地方の雑煮は角餅を焼いて、そこにつゆをよそいます。つゆは、鰹出汁の濃いめの醤油で、鶏肉、大根、ニンジン、牛蒡に、青菜などが具になります。ですが、我が家は鶏肉を余り好みませんので、通常は豚ですが、今年は奮発して福岡風の鰤(ぶり)雑煮に仕立ててみました。鰹、椎茸、鰤の出汁が利いているので、味付けは薄めです。







人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ