寒いけど穏やかな天気の北海道。
ネットのニュースで「雪が降った」という記述を見てどこで?
と思いましたね。
(北国ではニュースになるわけないしね)
さて、今日は待ちに待ったギョウニン採り。4時半に起きて早
場産地に行ってきました。

取り付きは20cm位の雪でしたが、林道に上がると予想外に
雪が少なかったです。

林道から尾根に上がると、雪庇の残骸がありました。
果たして、生え具合はいかに・・・

産地直前の急斜面には、去年までは無かった誰かが歩いた
跡がありました。
去年までの観察では、私以外にこの地に入る人はいなかったはず。

入林から35分で斜面を降りると予定通り、ギョウニンの群落が
待っていました。
しかし、早い場所と遅い場所の差が大きく、早く出たものの一部
は霜の害を受けていました。

ナニワズは咲いていましたが。

カタクリはまだ蕾でした。

そして、私の早場産地への侵入者は、やはり鹿でした。
どのギョウニンを採るか悩みながら1時間半で買い物袋一杯採取
して帰ることにしました。

早場産地はまだ部分的に雪が残っていたので、原則を破って来
週も行くことにしようかなあ。

帰りに見つけた巨大なふきのとう。
家に帰って、中の娘と約束した温水プールに行きました。
まずは1km平泳ぎは28分45秒でした。
その後、娘達と遊びながら、娘が少年団に入っている以上、
クロールも少しは泳げなければ・・・
ということで、まずは息つぎ無しで何m泳げるか?
やってみたら18mいけました。
そこで、当面の目標として25m息つぎ無しで泳ぐこととし
ました。
でも、これはかなり体に悪い。
4回目の挑戦でふくらはぎが攣りました。
「あー情け無い」と思ったけど、朝から5km山歩きして、
1km泳いだ後ですから仕方ないですね。
明日は大黒山登山。天気がもつといいなあ・・・