のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

イカシーズン突入だぁ~!!

2010年09月30日 23時05分45秒 | 釣り


 最初に結論から。

 
 9月30日22時ごろ、余市港(防備隊側)にて今シーズン初、
胴長11cmのヤリイカを釣り上げました。
 小樽港で7月13日にマメイカを釣って以来79日ぶりですな。

 今回、無理だと思っていた9月に釣れた事を考えると、この
周辺の港でのイカシーズンは11ヶ月、ほぼ一年中イカを狙え
るということですな。


 今日も新人Sさんと「まだ海水温たかいからなあ・・・」
なんて話していたのですが、朝晩は寒いので、ついつい釣れ
るとは思わず出かけた港。

 エギを投げる練習?

 寒さになれるため?

 食べてすぐ寝ないようにのダイエット?

 思索の時間?

 色々言い訳はありますが、あくまで調査のつもりでした。


 ガードレールは20分で当たりなし。ちょいと足を伸ばして防備
隊前でエギを投げる。
 外灯下にはサヨリがウヨウヨしていて、ワームで釣る方法はな
いかなあ?と考えていたら、何かがエギに触れた感触。

 ん・・・?

 次のシャクリで重たい久々の感覚。

 今回は間違いなくイカだと思って引きましたよ!


 上げる前に数匹ついてきてたようですが、その後は無反応。


 今晩は1ハイで満足し、実釣45分で港を後にしました。





 家に帰ったら、やっぱり初物で一杯。小さいのと港で見た模様
ではマメイカかと思いましたが、家でよく見るとヤリイカでした。




 お皿の模様が透けて見え、モチモチと甘くて、やっぱりヤリイカ
は最高だわ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ数字

2010年09月30日 21時08分40秒 | 日々の話題


 今日は爽やかな一日でした。




 昨日の強風でクルミが落下。先を越されたようで、5個ゲットでした。





 風にたなびくススキの穂。



 さて、今日は稲の穂についている籾の数を数える仕事(1つの穂
には概ね30~110個の籾がついています)。

 ランダムに数えていくのですが、1本に57個の籾がついている
穂が4連続。こんなことはめったにありません。


 そして、私のブログの訪問者数は130前後の日が多いのですが、今
月は136が2日続いた日が2回ありました。


 「だからどうした?」と言われても困りますが・・・   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする