のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2014GW 網走遠征 20年ぶりのコムケ国際キャンプ場

2014年06月06日 21時51分28秒 | キャンプ

 ゴールデンウィークにキャンプに行った時の報告です。


 3日目は少し早起きして、丸瀬布キャンプ場内を散歩。




 雨宮21号の機関庫。





 中を覗くと、薪が置いてあります。石炭だけでなく、薪でも走るん
ですね。どおりで煙が白いわけだ。






 ポイント奥には色々な車両が置いてあります。





 森林鉄道時代は木を運ぶのが機関車の仕事。





 





 機関車の二番めの車輪には縁が無いんですね。






 石炭を燃やす釜は思っていたよりも小さい。






 これは何?




 テントに戻って朝食。



 朝食はコンビーフピラフとミネストローネ。




 今日は丸瀬布を撤収。片付けをしている間、娘どもはやり残した遊びに
出かけました。




 自転車。





 跳ねて走るタイプ。






 最後は丸太歩き。3日間過ごしたキャンプ場を後に。





 次に向かったのは、生田原のチャチャワールド。

 


 「クロ」さんのジャグリングショーを間近に見られました。
 入場料は安くないけど、笑いと迫力のショーに得した感じです。




 珍しいおもちゃを見たり。




 遊べるおもちゃもあり、長居すれば、居ただけ遊べそうでしたが、
先の道のりもあるので昼前に出発。



 遠軽で昼食をとり、湧別で温泉に入って、コムケ国際キャンプ場へ。




 思えば、二十数年ぶり。





 末娘は「津別に行きたかった~」とかブーブー言ってましたが、
自分としては良かった。





 木登り大好きな長女。






 夕陽が落ちて・・・ 思えばあの木製遊具の上でトグロ巻いて飲んだなぁ。





 設営場所もあの頃と同じ。水場の水は出なかったけど。






 海から冷たい風が吹き、寒くなってきたので、テント内で晩御飯。






 温まるキムチ鍋。美味しかったですよ~






 あの頃のように夜中まで騒ぐ事はせず、さっさと寝ました。



 4日目に続く。














 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする