のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

パンク修理

2017年09月28日 21時40分15秒 | 道具

 もう、一週間魔前の事になってしまった。

 朝、職場に向かう車に乗って走り出したら、何だかうるさい。
 オイル交換したばっかりなのに、と500mほど走って異音がエンジン音でないことに気づいて、車を一周したら助手席側の後輪がパンクしてました。


 急いで家に戻り、後ろの2輪をスタッドレスに履き替えて職場へ。


 



 職場でじっくり見たら、タイヤの溝に刺さってる物が。






 尖ったプラスチックの破片でした。
 平らな面だったら大丈夫だったかもしれませんが、ゴムの厚さが薄く動かない場所に刺さったのが悪かったようです。




 今回は場所が分かったので。




 Sコーチからもらった、パンク修理キットを使ってみました。


 



 説明書に従って、こんな感じで穴を埋めましたが、1回目は空気漏れで失敗。
 おそらく、塞ぐ位置が溝の部分なので、ピンの差し方が浅かったかな。



 2度目のチャレンジも、一晩おくと0.2キロパスカル程度下がるので様子見。
 翌日まで置くと、さらに0.1程度下がっていたので、あきらめてタイヤ屋さんに行ってみてもらいました。

 お店の人は、親切にリムやバルブの部分も見てくれたのですが、「どこからも漏れてないですね。修理は成功してますよ」とのこと。


 



 その後、履き替えて4日ほど経ちますが、大丈夫なようです。

 タイヤの空気圧をマメに測定してみると、朝、昼、走行前後で0.3程度違うのは普通なようです。
 燃費重視の軽自動車は2.8も入れるので、タイヤ内の温度による圧力の変化が大きいのでしょう。



 まあ、もうしばらくは空気圧に注意してみます。





















 今朝は、自分が残虐な事をしてる夢で目覚め、二度寝をしたら昔の上司に仕事が出来て無いことを怒られる夢を見ました。

 夕方にはあまりに非常識な行為に唖然。注意したら、切れられたのか落ち込まれたのかよくわからないリアクション。

 ホント、職場ではロクなことが無い。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする