のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

水鏡の沼ノ平

2021年08月25日 21時48分30秒 | 登山

 

 昨年の9月下旬に愛山渓から松仙園、当麻乗越方面を歩いた時の報告です。

 

 松仙園を昼前に出たので、当麻乗越に向かいました。

 

 天気はそんなに良くなかったけど、風が無かったので点在する沼が鏡のようになってました。

 

 

 

 今まで沼ノ平の沼に名前があるとは知りませんでした。

 と言っても、沼群で付けられてるのですが。

 こちらは六ノ沼。

 

 

 紅葉の向こうに六ノ沼を俯瞰。

 

 

 

 お気に入りのピウケナイ沢源頭の池塘群。

 松仙園の出口からここまで1時間。

 

 

 ちらっと見えた旭岳の頂上。

 

 

 時折、陽が射して湿原の色が変わりました。

 景色を眺めながら20分ぐらい休憩してから帰路につきました。

 

 

 同じ湿原を違うピーク(北西)から見たら、全然姿が違いますね。

 

 

 帰り道の六ノ沼。

 

 

 

 紅葉がイマイチでも、草紅葉と柔らかな緑色が良い感じ。

 

 

 半月ノ沼。

 

 

 青空では無いけど、雲間からの日差しと雲のコントラストが映り込んでました。

 

 湿原を後にして、後は整備された登山道を下るのみ。

 

 

 イズミノ沢を渡って登山口に戻りました。

 

 8時半に出発して、登山口に戻ったのは15時。

 山には登らなかったけど、秋の湿原を満喫できました。

 その後は温泉に入って、3時間のドライブで家に帰りました。

 

 

 

 今日は、少し仕事に余裕が出来たので歯医者に行ってきました。

 割れた詰め物は、また白いのを入れてもらって完了。

 5年間使って奥に小さな穴が開いた歯ぎしり用のマウスピースは、まだ使って大丈夫との事でした。

 ツルハで買った奥歯までカバーしないマウスピースは、歯並びが乱れるから使わない方が良いと言われました。

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする