今日は午前中に図書館と買い物に行って、午後から海散歩に行きました。
崖の道の入り口付近にカラスが沢山いたので、何かの死骸でもあるかと。
???
これは、いったい何だ?
葉っぱが風に舞って窪みに嵌ったでは説明つかない・・・
で、その先にはキツネの足跡に丁寧に葉っぱが埋め込まれていて。
これは、カラスたちの芸術に違いない!
お邪魔して悪かったな。
海はけっこう荒れてたけど、今は砂浜が広くなってるので降りてみることに。
キツネの足跡が先導する崖の道を下って。
気温が高かったので、足を上げる度に雪の塊が落ちて、雪まくれが出来てました。
無事に波打ち際へ。
見上げた古の道。
雪崩たらちょっとヤバいよね。
波があったからそんなに無かったけど、シーグラスを少し拾い。
久しぶりに浮き球も見つけました。
円いビン底。
「HATA 再利用禁止」って書いてありました。
いつの物かと調べてみたら、プラスチック口のラムネ瓶のようで、平成に入ってからの物らしい。
文字が読めるという事はそんなに古くないという事か。
打ち上げられた昆布。
まだ幅が細いから、これから育つのでしょう。
追い風だったので、街に入って帰りました。
国道は2回目の排雪が入ってました。
道路の雪は今日も融けてて、このまま春に向かっていくと思われますが・・・
どうだろね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます