通勤途中にススキの藪に鮮やかな黄色を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/1d0fe3baf75ebb6812e61a59b7b5a800.jpg)
初めて見ました、カバキコマチグモの成虫(オス)です。
なかなか、立派な牙を持っている毒グモ、噛まれたら痛そうです。
以前も当ブログで紹介した事がありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/19f7841fd2a878b743ad024ba2a20a39.jpg)
ススキの葉っぱでこんな巣や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/80bcc649696073d2d9c9059bb8c8b250.jpg)
こんな巣を作ったりします。
成虫の容姿を確認するためにネットで少し調べたら、確かに
毒グモですが、獰猛なのは子供を守るためだそうです。
そして、親は夜行性で日中休むためにも巣を作るらしい。
母グモは巣の中で産卵し、孵化した子供に自分の体を食べさ
せる習性があるそうです。壊された巣はすぐに補修するような
ので、ちょっとお邪魔してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/423398da7bfe7bd5836c0cd351a99c46.jpg)
卵(左の白い塊)を守るメスがいました。
ゴメンネ。
ちなみに、産卵する前のメスは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/1d6b868c4a6b2a325e2dc057e429583b.jpg)
巣を開いたら、慌てて逃げていってしまいました。
約10日後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/18847bacc4fa40302d3c64e9ceca2085.jpg)
巣を開いてみたら、子グモが誕生していました。母親は健在で
した。
まだ、母親が巣は修復するでしょうが、今後はお宅拝見は止め
る事にしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます