のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

忙しい一日、でも釣りネタだよ!

2014年02月22日 23時00分09秒 | 釣り




 今日は朝から団員交流会。子供たちと親が入り混じったチームで
試合をしました。


 交流会は途中でしたが、11時にリンクを出て塘路湖へ。





 職場のレクで、楽チン手ぶらでワカサギ釣り!

 釣りに行くのは、何と2012年12月8日以来、1年2ヶ月ぶりです。





 しかし、釣れない・・・

 仕掛けも針が切れていたり、あまり良くないですが、そもそも
ワカサギがいない感じ。

 ブツブツ言う末娘を「釣りとはそんなもんだ!」と諭して粘る。





 まあ、そう言う父も暇でした。でも、竿先に神経を集中するのは
懐かしくて楽しかった!

 そう、魚は居ると信じれば・・・

 細かな魚信も見落とさない!



 2時間40分で、7匹釣れました!
 
 坊主でなくて良かった! 私6匹、次女1匹。仕掛けの差ですね。



 釣りは15時前に終了し、次は釧路へ。




 クレインズと日光との試合。





 クレインズが先行する試合で、安心して見れましたが、キルプレー
が多かったですね。写真はキーパーを除いて3人対5人です。







 負傷者や乱闘騒ぎもあり、アイスホッケーらしい試合でしたね!




 明日は町内リンクで、氷上生活です!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷の上

2014年02月21日 21時11分19秒 | 自然



 (2月15日 正午前撮影)

 シラルトロ湖の冷泉橋のそば。

 冷え込んだ昼ごろまで、よくハクチョウが昼寝しています。

 恐らく、天敵は近づけない位の薄い氷です。

 夕方通る頃には、よく昼寝をしてる辺りが割れて水面が出て
います。

 突然水面に落ちたハクチョウ、多少はビックリするのかなぁ?




 今週は暴風雪に始まり、忙しかったり、色々と悩んだり、短か
ったような、長い一週間でした。

 何だか意味不明・・・


 半年前に割れた歯の冠が正式に入りました。まだ通わなければ
ならないようですが、ひと安心です。 歯は大事にしなければ!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終息

2014年02月20日 20時59分30秒 | 自然

 今日はようやく穏やかな天気に戻りました。道路の通行止めも
概ね解除されたようです。


 街中を歩くのも飽きたので、今日は長靴を履いて出かけて、河
原を歩いて通勤。


 河原の積雪は平均で30cm位。時折膝まで埋もれながらラッセル。





 橋の下は雪が風で吹き飛ばされていました。








 その元をたどっていくと、大きなくぼみ。







 美しい雪庇が出来ていました。









 くぼみの中央を貫く吹き溜まり。









 河原を歩くのに、いつもの倍ぐらいの時間がかかり、良い運動になり
ました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風4日目

2014年02月19日 21時01分09秒 | 日々の話題

 今日も風は強い一日でした。未だに中標津方面の道路は通行止めの
所が多いようです。


 時間をかければ山や河原にも入れるのですが、場所によっては腿ま
ではまるでしょうから、ウォーキングは街中で済ませてます。





 今日撮った写真は2枚だけ。吹き溜まりでもなく、飛ばされてもい
ないような平均的な積雪の場所かな。






 スケートリンクは滑れる状態に。就業後はリンクで滑りましたが、
なかなか良い氷でした。



 明日からは、風も止んで通常の気象条件になりそうです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風雪三日目

2014年02月18日 18時56分01秒 | 日々の話題

 今回の強風は長く続いています。

 今日も小中学校は休校。天気が良く雪は降っていませんが、低みには
いつの間にか吹き溜まりが出来ます。




 朝から屋外リンクの除雪が始まりました。







 正月の時より雪は多そうです。







 雪の積もり方は非常に不均等。風当たりの強い斜面や木の周りは
地面が見えているところもあります。







 一方、道端の雪山は背丈ぐらい積まれてるところもありました。




 今日は昼から娘の通院で釧路へ。釧路方面の道路は差し支えなく
通行できるので助かりました。

 リンクの除雪は釧路から帰ってくる頃にちょうど終わっていまし
た。ご苦労様です! 明日からは練習できるかな?



 そして、私は夜に大人の練習があるので、今日も釧路2往復です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東の吹雪

2014年02月17日 20時42分29秒 | 日々の話題



 今日は、風が強くて横から雪が降る一日でした。
 
 小中学校は休校になり、長女は「やったね!」だって。






 冬山訓練のため、朝から1km町内を歩いて通勤。
 かみさんは、隣町まで車で出勤。道東の吹雪を走るなんて心配
でしたが、無事に仕事をして帰ってきました。


 職場の駐車場は重機が入ってましたが、大忙しだったのか、か
なり雑な状態で、みんなで1時間除雪。
 そして、可能な限り外勤しないようにと管理職からお達しがあ
りました。



 昼になっても風は止まず。
 道東では、あちこちの道路が通行止めになり、集乳車が走れな
いなど、色々と影響があるようです。




 プールの屋根には大きな雪庇が出来ました。






 もちろん少年団の練習も休み。リンクは壁際に吹き溜まりが出
来てました。







 朝に除雪した道もすぐに吹き溜まり。



 吹き溜まりもひどいですが、昨日の19時に38cmを記録したアメ
ダスの積雪深は、今日の13時には13cmと25cmも減ってしまいまし
た。
 雪は降ってるし、真冬日なので、アメダス観測機器の直下の雪
が飛ばされたのでしょう。



 この吹雪、まだ続くようです。明日は釧路に行かなければなら
ないので、早めに収まって欲しいなぁ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続投稿5年間

2014年02月17日 05時18分26秒 | 日々の話題

 本日で、ブログの連続投稿が5年になりました!






 色々ありましたが、1,826日続けることが出来ました。

 こちらのブログに移行してから2,933件の記事を書き、平均すると
一日当り1.5件になります。

 記事を一つ書くのに平均15分とすると、480時間(20日)を費やし
た事になります。


 そして、ブログを見てくれている人たちがいるのは、何よりの励み
になります。


 今後とも「のみちをゆけば」をよろしくお願いします!




 そうそう、「やまおとこ」のアイコンは「MILK JAPAN」のHPで
作りました。
 みなさん、牛乳をたくさん飲みましょう!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日のつもりが・・・

2014年02月16日 21時09分49秒 | 運動

 今日は悪天候のため、早朝に少年団の練習中止の連絡が入りました。


 また積もるだろうけど、朝食後に軽く1時間ほど雪かきをしました。






 昼前から横に降っていた雪がバサバサ大粒に降るようになり。

 その後はまた風が強まって、見た目にも分かる吹き溜まりが出来て
きました。





 部活から帰って、丸まってる長女。




 写真の整理をしたり、久しぶりに昼寝をしたりしましたが・・・





 午後3時。意を決して吹雪の中、雪かきに出動!





 アメダスでは今日で25cmですが、吹き溜まりは50cm位あり、ママさ
んダンプでも2段切りが必要な積雪。

 あっちへ運び、こっちに投げて、敷地の雪かきが終わったのは5時
半でした。

 すでに雪かきにはなまった体。最後の方は肩と肘が痛くなりました。


 休養日のつもりが、筋力使いまくりの日曜日でした。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜で流氷を見る

2014年02月16日 06時02分15秒 | 道東ドライブ

 網走であったホッケーの試合の帰りは流氷見学して帰ってきました。



 (2月11日撮影)

 2か所目は北浜駅。






 駅の脇には展望台があります。鱒浦よりは近くに見え、ハスの葉状の
氷が押し寄せていました。













 日差しもすっかり消えたので、そろそろ帰ろうかと思っていたら、汽車
がやってきました。







 観光客が数人乗り込みました。思えば20年前に私もこの駅で流氷を眺め
て、汽車に乗り込んだ記憶があります。








 意外にあの頃と変わらない風景かもしれません。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールジャッジ

2014年02月15日 20時31分56秒 | 日々の話題




 今朝は新人戦のオフィシャルで釧路へ。







 足元にストーブがある狭い個室に入れられて。







 ゴールが入ったときに審判に合図する係。




 一点の重みの責任を負い、パックを追い続けなければならないので、
結構緊張しますが、試合を見るのには特等席です!

 



 私の側で入った得点は5点。試合は結構大差になりました。



 今日までの新人戦の結果を見ると、釧路市内の勢力図も大いに変化
しているようです。
 前年の優勝チームが1回戦負けしていたり、今日の試合も前年3位
のチームが交代無しで大敗したり・・・

 アイスホッケーは色々と親の負担も大きい競技ですが、競技人口が
減るのは、少々寂しいですね。






 そういえば、またまた関東では大雪になったようですね。
 標茶よりも横浜の積雪が多いのは今シーズン2度目。
 
 色々と混乱して大変そうだけど、今時、都会の人が自然を知るには
良い機会かも。





 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする