のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

夏の終わり

2021年08月22日 21時39分30秒 | 日々の話題
 
 
 今日は真夏日でした。
 
 朝は早起きして、次女の車庫入れ練習。
 
 
 その後は、パークゴルフに行きました。
 
 

 
 木立の中のコース。

 
 次女のスタンスは、完全にアイスホッケースタイル。
 ま、下手だけど、何とか回れました。
 
 


 昼のバスで、次女は帰り。
 
 
 


 午後は、一人で海散歩。
 
 
 
 波打ち際に転がってた、割れてるスイカ。

 
 秋の予感の空。

 
 花びらが取れたひまわり。


 
 キキョウの花。
 
 夜には、虫の音。
 
 残暑がどうかは分かりませんが、夏は終わった感じですね。
 


 
 夜は、テレビ電話で長女の就職面接の練習しました。
 
 コロナのせいもあるけど、時が経つのが早いね。
 
 
 
 
 
 


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美深町までドライブ

2021年08月21日 21時26分22秒 | 子育て


 今日は次女の運転でドライブに行きました。



 トロッコ王国で、トロッコに乗車。
 結構楽しかったので、また後日報告しますね。





 200キロ以上運転して、疲れたようです。

 あ、末娘と頭がくっついてます。


 明日も早起きして、車庫入れの練習するかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱メタボ?

2021年08月20日 22時40分08秒 | 日々の話題

 今日は、健康診断がありました。
 体重は、昨年より1.4キロ減、腹囲は4センチ減で、メタボを脱したかな? 
 ま、腹囲の時に少し腹を引っ込めたし、血液検査次第ですが…


 夕方に、中の娘がやって来ました。
 一応、民間PCR検査では低リスク結果とのこと。



 夕暮れ時に、海岸へ散歩に行き。
 散歩に付き合ってくれる優しい娘です。


 晩御飯は餃子。



 夕食後は久しぶりに人生ゲームしました。
 ドル換算すると、生活のレベル高すぎますね~

 ちなみに、僅差ですが私はビリでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の松仙園めぐり

2021年08月19日 22時11分27秒 | 登山

 

 今日は良い天気で、日中は汗ばむ陽気でしたが、朝晩は涼しくなりました。

 平地でも、カエデやイタドリが赤くなってきて、少し季節の進みが早いような気がします。

 

 そんなわけで、昨年の9月下旬に出かけた松仙園めぐりの報告をします。

 松仙園は長らく廃道となっていましたが、昨年度から再開削されて通れるようになりました。

 秋の落ち着いた湿原と紅葉を目当てに出かけてみました。

 

 引っ越してから一番近い大雪山の玄関口の愛山渓温泉から入山。

 

 昨年は雨が多かったので、いきなりグチャグチャの林道歩きからスタート。

 

 

 林道歩きは20分ほどで、さらにグチャグチャの登山道に突入。

 

 

 

 登山口から1時間半ほどで松泉園に到着。

 少し雲が多い秋の天気だったので、光線の加減で湿原の色が刻々と変わっていきました。

 

 

 松が多いから松仙園か?

 

 

 渡りの季節なので、上空をガンが飛んでいきました。

 

 

 

 風の音と鳥の声しかしない静かな湿原でした。

 

 

 鈍い色合いの池塘。

 

 

 今にも動き出しそうなアカエゾマツの枯れ木。

 

 

 イワツツジの紅葉。

 赤い実は食べられますが、独特のえぐみ?もあります。

 

 

 湿原保護のためか、笹藪を切り開いて新しくつけられた道が何カ所かありました。

 

 

 シダの黄葉と草紅葉のコラボ。

 

 

 こういうのも良いですね!

 実は昨年は秋が暖かすぎて紅葉がイマイチだった(ような記憶があります)。

 

 

 高度が上がって、俯瞰した湿原。

 

 

 松仙園入り口から先の足場が悪い場所は、だいたい木道がありました。

 

 

 秋の花のエゾリンドウ。

 

 

 眠る池塘(まつ毛みたい)。

 

 

 ちょっとだけナナカマドも撮ってみた。

 

 松仙園の入口から出口までは、ゆっくり歩いて1時間半~2時間です。

 

 一方通行のため、沼の平側からは入れないので注意してください。

 

 で、ここで昼前だったので、この後は当麻乗越方面にも行ってみました。

 そのことは後日。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目接種後の副反応

2021年08月18日 18時51分15秒 | 日々の話題

 

 昨日16時ごろに、2回目のコミナティ筋注を接種しました。

 職場では、2回目接種の翌日午後から熱が上がって休む人が多発(ほぼ全員)。

 

 仕事が忙しいので、気合で乗り切ろうと思ったのですが・・・

 

 接種当日は、夜から接種部分の肩の痛み。

 

 6時(起床時)の体温は36.2度。

 7時30分(出勤前)には36.9度まで上がったけど、平熱の範囲と出勤。

 朝はチョット頭を使う仕事。

 その後は、目が疲れて根気がいる単純作業。

 

 10時には、37.2度まで体温が上がり、体の節々が痛み出し。

 12時になっても、熱は下がらず、体の痛みがひどくなってきたので帰宅。

 昼食は普通に食べて、布団に横になりました。

 

 布団をかぶると、体が熱く、布団の中も熱々。

 頭がボーっとして体が痛いので、何もする気が起きず。

 ずっと布団に入ってたけど、15時には37.6度まで体温が上がり、体がフラフラしてきました。

 でも、不思議なことに寒気は全く感じない。

 

 18時の体温は37.4度。

 明日は仕事に行かねばならぬので、風呂に入りました。

 風呂から出た瞬間に寒気を感じて、慌てて服を着て体温を測ったら38.1度。

 長袖の上着を着たら、今度は暑くなり、脱いで体温を測ったら37.8度まで下がってました。

 

 現在の体温は37.2度まで下がり、肩以外の体の痛みも急激に引いてきたような。

 

 明日は普通に出勤できると思われます。

 

 ちなみに、高校生の娘は早退せずに学校で過ごし、帰ってきて熱を測ったら38.2度と言ってた。

 

 かみさんは普通に仕事に行ってたし、事前の情報が悪かったのか?

 まあ、熱なんて気合でなんとかなるかと思ったけど、午後からは職場に居ても仕事にならなかったと思われます。

 

 

 副反応、侮るなかれ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のワクチン接種

2021年08月17日 20時41分14秒 | 日々の話題


 今日は夕方にワクチン接種がありました。



 会場は、上羽幌にあった中学校から移設した建物。
 ボロっちいけど、骨組みが木で作られてて、なかなか味がある。


 今回は接種時はチクリともせず。

 今は肩が少し痛い程度。

 二回目の接種を受けた人は、翌日熱が出て大変な人が多いようですが、どうなることやら?

 ま、非常事態や蔓延防止が出てるから、遠出出来るのはもう少し先ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽天市場が立ち上がる」で検索

2021年08月16日 20時49分28秒 | 道具

 スマホ乗り換え二日目。

 乗り換えたかみさんのお古は、元のキャリアが楽天。

 で、電源を入れたり、ロック解除する度に楽天市場が立ち上がるので鬱陶しい。




 ブラウザやロック解除の設定でも当たる項目は無く。

 「楽天市場を立ち上がらなくする」でグクッても、適切な回答は得られず。

 ロックしない設定でもしつこく立ち上がってきて。

 これは、楽天のSIMフリースマホの祟りかと思いましたが…

 発想を転換して、「楽天市場が立ち上がる」と検索したら。





 正解に辿り着けました。

 不便を諦めて、我慢しようかと思ったけど、何とかなりました。

 電池の持ちも、朝にフル充電したら大丈夫そうなので、次のお古が出るまで頑張ってもらいますか!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で機種変更

2021年08月15日 20時49分59秒 | 道具

 

 今日は、家の周りで大人しくしてました。

 

 お盆で交通量が多くなってました。まだ通常じゃないかもしれませんが、去年に比べるとずっと多かったですね。

 

 朝は買い物に行って、その後は家で最近調子が悪いスマホの機種変更。

 古いのは、発熱や突然のダウン、延々エラーメッセージの繰り返し。

 さらに、位置情報を使えなくなったので、かみさんの古いスマホに乗り換えました。

 

 機種は全く同じ。今までのも中古ですが、何れも5年以上前の物。

 まずはラインの乗り換えから。

 トークのバックアップを取って、古いスマホを引き継ぎ設定にして。

 

 

 次はスマホ自体の乗り換え。

 SIMを差し替えて、データ通信-モバイルネットワークからアクセスポイントを変更。

 かみさんのは楽天だったので、アクセスポイントが出なかったけど、新規に作成(+ボタン)して解消。 

 

  

 無事に、モバイルネットワークに接続。

 

 

 

 ラインの乗り換えには、紐付けてるガラケーも必要。

 無事にラインのトーク履歴も復元して、使っていたアプリをダウンロードして完了!

 

 その気になれば、2時間ぐらいあればできますね!

 

 本体のストレージ使用も概ね半分になりました。

 

 問題なく終わったかと思ったら・・・

 

 

 かみさんのお古は電池のもちが非常に悪いかも。

 

 昼に60%だったバッテリーが、夕方には10%に。

 もしダメだったら、今まで使っていたのをクリーンアップして戻るかな。

 

 やればできる!

 

 

 足がとても痛い。特に前腿が痛くて押すと悲鳴が出るぐらい。

 距離的にはもっと歩いた山もあったけど、昨日のウェンシリの急な上り下りにやられたかな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエンシリ岳

2021年08月14日 09時35分35秒 | 登山



 本日は、オホーツクまで遠征。
 キツい登りは概ね終了!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2021年08月13日 20時40分35秒 | 日々の話題

 今朝は二時に目覚めたので、流星群を観察。
 寒くて5分位しか外に居なかったけど、4個の流星を見られました。

 今日は休みをもらったので、起きたら山に行くつもりだったのですが、起きた拍子に仕事のポカ(やり忘れ)を思い出して、仕方が無いから午前中は職場へ。

 日中は家の大掃除して。
 押入の中は年末やらなくてもいいかな。



 夜には花火大会がありました。


 そんなに大きく無かったけど、2年ぶりに花火を見ることが出来ました。


 来年は、もう少し近くで見たいな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする