

・お寿司
・ホルモンと野菜の炒め物
(ホルモン・ピーマン・ジャンボにんにく・きゅうり・キャベツ)
・味噌汁(ひろうす・ねぎ・きゅうり)
・トマト
・黒ごま豆腐
お義母さんから貰ったきゅうりが沢山あったので、
今日は炒め物とお味噌汁に使いました。
きゅうりに火を通すことに以前は抵抗があったんだけど・・・
中華料理とかでも見かけるし~作る時、あることをしたら平気になりましたよ

あること・・・とは、きゅうりの皮をピーラーを使ってキレイに剥くこと

それから、種の部分が多い場合はそれも取り除くこと

ただこれだけです。
これだけできゅうりっぽさがかなり消えて使いやすくなると思います。
余談ですが・・・実家の母は昔から、
夏になるとお味噌汁にきゅうり(皮付き)やトマトを入れて作っていました。
それが、昨日「いいとも」か何かで、
「味噌汁にトマトを入れるとよい」・・・とかって言っていたような。
母もあながち間違ってはいなかったのね
