
昨晩のハングル教室は、韓国の民間療法という文を勉強した。
●大根(ムー)が偏頭痛や二日酔い、筋肉痛に効果がある。
●梨(ぺ)喉かぜや扁桃腺炎によく効く
●トーフ(トプー)熱かぜ
韓国で昔から言い伝えられている、家庭療法を興味深く勉強した。
日本でも以前聞いたような使い方です。
その後先生が 死血針 と言う「ハリ」の実演をした。先生のお母さんがその達人とかで見よう見まねで覚えたのでしょう、今 日本に来ていて体調トラブルのときにするそうです。
O/Mさんが試みた。
指にハリを刺し血を絞り出す。
つぼがあるらしい。
ハリは使い捨てである。
両人とも痛くない!
少し効いたみたいといっていたが・・・・