15.世界遺産
首里城公園・園比屋武御嶽石門(神が降臨し鎮座する聖域)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/f0a0b972a77b8e710cee4f64dc2735c9.jpg)
沖縄を訪れる観光客の誰もが一度は訪れる守礼の門は今、工事中のシートで覆われて全く見えない。
初めて来た人は見れなくて残念だろうね。
ガイドさんが言っていた、
シートの上に掲げられている写真と一緒に記念撮影するのが人気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/6580d586972380031cbc4829001aec62.jpg)
そうそうこの守礼の門は二千円札の図案になっているが、「守礼之邦」と言う言葉は、
「中国の皇帝に礼を尽くして従属する」と言う意味だそうですね。
これを機会に守礼の門に書き換えてしまわないといけないね。
真夏の服装で昇ってきたが、少々寒くなってきた、昨年見学したことだ。
足早に見学して集合場所へ急いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/8a32f306999b3da3241947365318f416.jpg)
途中1本だけひっそりと咲くカンピサクラを見つけた。
メジロが蜜を吸っていたが近付いてカメラに収めた。
先ほど降った雨粒が輝いていた。
首里城公園・園比屋武御嶽石門(神が降臨し鎮座する聖域)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/f0a0b972a77b8e710cee4f64dc2735c9.jpg)
沖縄を訪れる観光客の誰もが一度は訪れる守礼の門は今、工事中のシートで覆われて全く見えない。
初めて来た人は見れなくて残念だろうね。
ガイドさんが言っていた、
シートの上に掲げられている写真と一緒に記念撮影するのが人気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/6580d586972380031cbc4829001aec62.jpg)
そうそうこの守礼の門は二千円札の図案になっているが、「守礼之邦」と言う言葉は、
「中国の皇帝に礼を尽くして従属する」と言う意味だそうですね。
これを機会に守礼の門に書き換えてしまわないといけないね。
真夏の服装で昇ってきたが、少々寒くなってきた、昨年見学したことだ。
足早に見学して集合場所へ急いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/8a32f306999b3da3241947365318f416.jpg)
途中1本だけひっそりと咲くカンピサクラを見つけた。
メジロが蜜を吸っていたが近付いてカメラに収めた。
先ほど降った雨粒が輝いていた。