19.阿佐集落を散策する
王朝時代の中国交易の中継地として栄えた阿佐集落は、慶留間島集落のように廃屋
ではなく今でも住んでいる住宅が多い。
民宿を営んでいる住宅もある。
風害や塩害から住宅を守るため、真っ直ぐに伸び幹が丈夫で葉が密なフクギ(福木)が、
敷地の周りに植えられていた。
村指定文化財になっている阿佐船頭殿の石垣の説明を受ける。
琉球王国時代の石造建築物として貴重な存在らしいが、住居はさぞ立派なものだったであろうと
想像できますね。
指定文化財にしては、保存が行き届いていないようです。
この集落にも赤い鳥居の建つ拝礼所があった。
ユーモラスなシーサーもたくさん見ることができた。
王朝時代の中国交易の中継地として栄えた阿佐集落は、慶留間島集落のように廃屋
ではなく今でも住んでいる住宅が多い。
民宿を営んでいる住宅もある。
風害や塩害から住宅を守るため、真っ直ぐに伸び幹が丈夫で葉が密なフクギ(福木)が、
敷地の周りに植えられていた。
村指定文化財になっている阿佐船頭殿の石垣の説明を受ける。
琉球王国時代の石造建築物として貴重な存在らしいが、住居はさぞ立派なものだったであろうと
想像できますね。
指定文化財にしては、保存が行き届いていないようです。
この集落にも赤い鳥居の建つ拝礼所があった。
ユーモラスなシーサーもたくさん見ることができた。