3.外宮のパワースポット?
せんぐう館を見学してから豊受太神宮 外宮を参拝する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/7ec5fb3de6bf24b8939b916aac586e18.jpg)
玉砂利を踏みしめながら進んでいく。
鎌倉時代風の屋根が美しいと言われる神楽殿を過ぎたところで、綱が張られた石の周りで
多くの参拝者が手をかざしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/2881cab6f6e43c9a9b0acb07506501e3.jpg)
あまり大きくないゴツゴツした石が3つ、ほかの石で四角に囲まれていた。
外宮のパワースポット「三ツ石」で、
式年遷宮のときに神宮祭主達が祓い清める場所だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/7c459a6c4f9fae3402908939a8e98edd.jpg)
僕も幸運と、健康を願ってもろ手をかざしてみた。
20年の歳月を経た豊受太神宮 正宮をお参りする。隣には遷宮になる
新しい正宮が造営中だった。
外宮の別宮
風宮、土宮、多賀宮にもお詣りして外宮を後にした。
せんぐう館を見学してから豊受太神宮 外宮を参拝する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/7ec5fb3de6bf24b8939b916aac586e18.jpg)
玉砂利を踏みしめながら進んでいく。
鎌倉時代風の屋根が美しいと言われる神楽殿を過ぎたところで、綱が張られた石の周りで
多くの参拝者が手をかざしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/2881cab6f6e43c9a9b0acb07506501e3.jpg)
あまり大きくないゴツゴツした石が3つ、ほかの石で四角に囲まれていた。
外宮のパワースポット「三ツ石」で、
式年遷宮のときに神宮祭主達が祓い清める場所だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/7c459a6c4f9fae3402908939a8e98edd.jpg)
僕も幸運と、健康を願ってもろ手をかざしてみた。
20年の歳月を経た豊受太神宮 正宮をお参りする。隣には遷宮になる
新しい正宮が造営中だった。
外宮の別宮
風宮、土宮、多賀宮にもお詣りして外宮を後にした。