25.沢崎鼻灯台へ 2014年07月21日 17時21分52秒 | デジカメ旅日記 25.沢崎鼻灯台へ 佐渡最西端にある沢崎鼻灯台は白色八角で、 佐渡の西を航行する船の安全を見守っている。 灯台下の岩は枕状溶岩と言って、 海底火山の爆発で溶岩が海中に吹き出し 冷えたものだだそうだ。
24.千石船展示館 2014年07月21日 11時19分31秒 | デジカメ旅日記 24.千石船展示館 車窓より佐渡国 小木民俗博物館を見る 150年前に活躍していた千石船を復元したもので、 実物復元されているものは この船白山丸だけだそうだ。
23.空を見上げる人面岩 2014年07月21日 04時31分04秒 | デジカメ旅日記 23.空を見上げる人面岩、 真野湾を走る道路沿いの海岸に、モアイ像のような大きな岩が見られた。 ユニークな形が話題となり「佐渡百選」にも選ばれているそうです。 初めは良く分からなかったが、右を向いて空を見上げたような鼻の高いモアイ像? みなさんにもお分かりになりますよね