● 土用丑の日 玉川でうな丼を
友人たちと毎月ランチを楽しんでいますが、先月そろそろ鰻でも食べましょう!
と日日を決めたのが、7月29日、土用の丑の日でした。
その時点ではみなさんが丑の日だとは気付いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/4d7bd4eb97b52b7d8bd0e9d99ae3cabd.jpg)
そして、漬物バーがある 愛知の名店 玉川へ行きました。
開店前から行列が出来ていましたが、
我々は予約も早々と済ませてありましたからすんなり席に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/4a8a2e00c3a305a6e46363b6281558b9.jpg)
この店独特の漬物バーの漬物とお茶でうなぎの焼き上がりを待つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/0f4141a925f28025f959d1f4a562d5ff.jpg)
30分ほど待って、うな丼並 4切れ 吸い物付 2160円が運ばれてきた。
通称4Pと呼ばれる
一色産の脂がのって一番美味しいとされる 250gのウナギを使用しているそうだ。
さすが一色さんのウナギ
柔らかくて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/7a14a543e8f9491f88eeaf1c75012c7f.jpg)
僕としては表面がもう少しパリッとしていた方が良いかな!
なぜか?
垂れが少ないね!
不満を口に出そうとしたら・・・・
テーブルに自分好みでかけられるように、垂れの容器が置かれていた。
タップリかけて美味しくいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/1d3547fb6c4a17ec49e339a6dac1fbfb.jpg)
一番忙しい日に、大勢で押し掛けたがゆっくりランチ会を楽しむことが出来た。
友人たちと毎月ランチを楽しんでいますが、先月そろそろ鰻でも食べましょう!
と日日を決めたのが、7月29日、土用の丑の日でした。
その時点ではみなさんが丑の日だとは気付いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/4d7bd4eb97b52b7d8bd0e9d99ae3cabd.jpg)
そして、漬物バーがある 愛知の名店 玉川へ行きました。
開店前から行列が出来ていましたが、
我々は予約も早々と済ませてありましたからすんなり席に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/4a8a2e00c3a305a6e46363b6281558b9.jpg)
この店独特の漬物バーの漬物とお茶でうなぎの焼き上がりを待つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/0f4141a925f28025f959d1f4a562d5ff.jpg)
30分ほど待って、うな丼並 4切れ 吸い物付 2160円が運ばれてきた。
通称4Pと呼ばれる
一色産の脂がのって一番美味しいとされる 250gのウナギを使用しているそうだ。
さすが一色さんのウナギ
柔らかくて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/7a14a543e8f9491f88eeaf1c75012c7f.jpg)
僕としては表面がもう少しパリッとしていた方が良いかな!
なぜか?
垂れが少ないね!
不満を口に出そうとしたら・・・・
テーブルに自分好みでかけられるように、垂れの容器が置かれていた。
タップリかけて美味しくいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/1d3547fb6c4a17ec49e339a6dac1fbfb.jpg)
一番忙しい日に、大勢で押し掛けたがゆっくりランチ会を楽しむことが出来た。