赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

濃厚卵 もみじたまご

2015年04月23日 17時37分23秒 | 工場見学
●濃厚卵 もみじたまご

美濃生まれの国産どりが生んだタマゴ
ブランド卵 濃厚卵 もみじたまごを貰いました。


海藻やニンニク、オリゴ糖などを餌に添加して、
味、黄味の色などワンランク上の卵になっているそうですです。
割ってみました。

色が違いますね。
タマゴの臭味もないです。
食べて見てもうまさがはっきりわかりますね

高浜市の境養鶏場の鶏卵です。

7.古今伝授の里フィールドミュージアム

2015年04月23日 05時51分59秒 | デジカメ旅日記
7.古今伝授の里フィールドミュージアム

明建神社に隣接して、和歌をテーマにした野外博物館 古今伝授の里フィールドミュージアムが広がっていました。

この地方を治めていた東氏記念館、立体回廊型の和歌文学館、





フランス料理がいただける「レストランももちどり」などが光と水と空間を贅沢に使ってデザインされていました。

入館料450円説明を受け乍ら館内を見学しました。

山野草を見ながら巡る散策路も素適です。


古今伝授とは、
「古今和歌集」の解釈を中心に、歌学や関連分野のいろいろな学説を、口伝・切紙・抄物によって、師から弟子へ秘説相承の形で伝授することを言うそうです。


東氏は古今伝授の家であり、妙見宮で講義が行なわれていたようで、
文明3年(1471年)には、東常縁が連歌師宗祇に古今伝授の講義を行なったという記録があることから
この地を古今伝授の里と呼び街づくりを推進しているようですね。