赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

6.須成祭りで活躍する跳ね橋

2016年03月20日 18時29分19秒 | JRさわやかウオーキング
6.須成祭りで活躍する跳ね橋

愛知県がユネスコ向け異文化遺産候補として進めている5つの伝統文化の一つ
蟹江町の須成祭で、執り行われる車楽船が通る際に
持ち上がられる御葭橋(跳ね橋)を渡る。



観光ボランティアの方が須成祭のポスターを掲げて説明してくれました。

8月7~8日執り行われる有名なお祭りですが全然知りませんでした。
津島天王祭りの巻き藁船に似ているようですね。

飾り橋
須成祭の時飾られた祭船に乗り込むところ。

25.石垣空港12:40~13:15与那国空港

2016年03月20日 09時37分47秒 | 与那国島」と宮古・八重山諸島7島
25.石垣空港12:40~13:15与那国空港

石垣島ではWelcomeはお~りと~りというそうです。


島を変わるごとに歓迎の言葉(方言)も変わるんですね。


RAC ボンバルディア機で日本の最西端の島 与那国島へ飛んでいきます。
飛行中アテンダントさんが
黒糖飴や絵葉書をサービスしてくれました。

石垣島から与那国島までは、眼下に島もなく単調な海の上を飛行、30分ほどで
与那国島空港へ到着しました。

5.佐屋川創郷公園を抜けてかにえ温泉へ

2016年03月19日 12時28分25秒 | JRさわやかウオーキング
5.佐屋川創郷公園を抜けてかにえ温泉へ

佐屋川沿いの美しい公園を歩きぬけます。
太極拳をする人や釣り人も水面に糸を垂れています。
花の時期にはまた美しさを増すでしょうね。


文学散歩道、
水郷文化の拠点を表すモニュメントや、
高さ13メートルの展望台があります。
こんな環境の中に蟹江町図書館も建っていました。

公園で憩うことなく歩き続け、尾張温泉 足湯かにえの郷に立ち寄りました。


源泉100%かけ流しの天然温泉で、無料で年中無休で利用できるそうです。

かにえ温泉近くのほどにはお相撲さん10人ほどの足形とサインが
埋められていました。


「大相撲ストリート」と呼んでいるそうですね。

23.月桃の花が咲いて

2016年03月19日 10時48分27秒 | 与那国島」と宮古・八重山諸島7島
23.月桃の花が咲いて

米原のヤエヤマヤシ群落の駐車場に月桃の花が一房咲いていました。
月桃は石垣島では普通5~6月の花だそうです。



生姜科の植物ですが花はシンビジュームのような房状です。
月桃自体は南の島では至る所で見られますが初めて見ることができました。
ラッキーでした。

月桃は資生堂が南大東島で化粧品などに加工しているようです。

22.米原のヤエヤマヤシ群落へ

2016年03月19日 06時15分41秒 | 先島諸島の花鳥風月
22.米原のヤエヤマヤシ群落へ

八重山諸島の中でも、
石垣島と西表島にしかない非常に珍しいヤエヤマヤシが群生している
米原のヤエヤマヤシ群落へ行きました。


ミニジャングルのような鬱蒼としたところですが,木道が設置され快適に見学できます。
ヤエヤマヤシは背高ノッポです。
20M~30Mぐらいあるそうです。

根っこが出ている株がありました。
土筆のような無数の根が背の高いヤエヤマヤシを支えているのですね。

ヤシの群落の中にギランイヌビハ


板根の立派なギランイヌビワを見ることができました

4.蟹江神明社は海抜0メートル?

2016年03月18日 11時16分17秒 | JRさわやかウオーキング
4.蟹江神明社は海抜0メートル?

北条時任が蟹江城築城の際、城の本丸南の守護神として清洲から
御薗神明社を迎えて祀ったのが始まりだそうです。
蟹江合戦で焼失再興したようです。

蟹江神明社のすぐそばを蟹江川が流れています、オオバンが黒い頭に白いクチバシのどかな流れに
戯れていますが神明社から見ますと川底が高いですね。
水郷蟹江町です海抜は0メートルに近いでしょうね。



蟹江川を越えて対岸の街並みの中にあるまちなか交流センターで、
再びカワラケツメイのお茶サービスを受けました。
今日のJRさわやかウオーキングは随所で何かと気を使っていただいております。