8.立場跡 茶屋 越前屋
落合宿祭り会場を後にして長閑な風景を見ながら中山道を西に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/0130271734a2bce79a890148a725ba9f.jpg)
最初は緩やかな登りでしたがだんだん勾配がきつくなり最後は喘ぐように昇っていきました。
中津川宿との峠には立場跡 与坂御番所の看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/faedafc249ba75efa00472844e06ae7b.jpg)
ここ与坂の立場には越前屋という茶屋があり、米の粉の餅に黒砂糖を塗った三文餅を売っていた。
と書かれている越前屋の暖簾が下がった民家がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/ef244eefc94fc2c67680f9939c42d78d.jpg)
先祖がお茶屋さんだたんでしょうね。
立場跡からは一気に峠を下りますがまだまだ中山道はアップダウンを繰り返します。
子野の一里塚を通り過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/12799e4644a55d1fb73b471951fb6cfe.jpg)
石にl道祖神と刻まれただけの道祖信を路傍で見つけました。