こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

David Byrne  「Music For The Knee Plays」'85年9月日本発売

2009-09-20 14:31:06 | 音楽帳


再び、素浪人時代の1985年に戻る。
トーキングヘッズのデヴィッド・バーンが、1985年9月21日に発売したLPが、実に特殊なものだった。
前衛劇「ザ・ニー・プレイス」という劇のために作った曲を収めたアルバムだったのだが、ひたすら「ぶーぶー」いう軍楽隊を背景にして、いわば、デヴィッド・バーンは「ポエトリー・リーディング」というか、詞の朗読をするというものだった。
当時、「クロスオーバー・イレブン」でかかった「サウンド・オブ・ビジネス」という曲がかかったので、それをカセットテープにエアチェックして聴いていた。

背景や劇を知らずに、アルバム1枚を聴きとおすのはつらいが、この1曲だけは耳に残っている。

ジャケットのパステルで描いたと思わせる絵がとても素敵です。

***

デヴィッド・バーンは、1982年にも「キャサリーン・ホイール(回転花火)」という劇のためのサウンドトラックを作ってもいるが、これは全曲、バーンが創ったもので、ブライアン・イーノも協力をしたもので、この「ザ・ニー・プレイス」とは全く違ったものである。
この「キャサリーン・ホイール」は、高校1年生の初めに、毎日よく聴いていたものだが。



***

今日、YOUTUBEで探索をしたら「ザ・ニー・プレイス」の動画を発見したので、アップする。


DAVID BYRNE 「THE SOUND OF BUSINESS」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしっこやられちゃいました。

2009-09-20 11:15:29 | 写真日和


まみちゃんとの「合宿」は昨日からスタートしたが、何とか、東向島の我が家にも慣れてくれたらしく、ご飯もお水もちゃんと飲食し出したし、トイレでおしっこもしてくれた。

しかし、朝寝坊のかたちんばが、10時に起きたら、出しっぱなしだった「こたつ」がやけに濡れているなあ・・・と思ったら、「おお!やられた!」。
掛け布団も敷布団もびしょびしょだよ。
やれやれ。

さっき、お医者さんから電話が来て、先生が「調子はどうですか?」というので、おしっこのことを伝えると、環境の違いもあるけれども、薬の関係で、色んなところでおしっこする可能性もあるので、もし、ひどかったらまた電話ください、とのこと。



今は、部屋の隅っこで寝ています。
今日は、少し暑いので、涼しいところを選んでいるのかもしれない。

実家でも、まみちゃんもフローリングのすべすべしたところが大好きなので、(うちは全部フローリングなので)そういう意味では、住みやすいのかもしれない。

ご飯は、食欲旺盛で、さっき新しいカンズメを開けたら、がつがつと食べてくれた。
少しずつ動いたりもするので、調子は良いようだ。

***

一方、僕の方は、TBSラジオ「安住伸一郎の日曜天国」を聴いて、アップルジュースを飲んでます。

今日も、まみちゃんと2人、だらりんちょんとのんびりするつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする