森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

白いライチョウさんを訪ねて

2009-05-01 | 立山
今日は白いライチョウさんに会いに立山を訪れました。快晴の中、室堂平2500mから弥陀ヶ原2000mへとバスで移動し、カルデラ展望台まで、先日から積った新雪の上をカンジキを履いて、広大な雪原を歩きました。会の方と同行させてもらいました。

中央の雄山山頂に、雄山神社峰本社と社務所が建っています。


スキーヤーの描いたシュプールが美しい、白銀の世界です。


番のライチョウさんに会えました。
ライチョウ♂ 少しづつ黒い羽が出てきて、これから白黒のまだら模様に変わります。


ライチョウ♀ メスはまだ白い冬羽です。
厳冬期は、渓谷や弥陀ヶ原まで降りて来ていますが、春になると、立山まで歩いて上ってくるようです。
飛ぶのは得意でないので、大変ですね。


オスは目の上の赤い肉冠をふくらませ、尾羽を広げてメスにプロポーズをします。


弥陀ヶ原 オオシラビソの樹林帯の美しさに目を奪われます。


かまくらの中から覗いた大日岳 


カルデラ展望台から望むと、雄大な景観です。

   竜王岳  鬼岳    獅子岳                 鷲岳    鳶山
   2872m  2750m   2714m                2617m   2616m


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ