森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

キジ若鳥 カルガモ

2017-09-02 | 水辺の鳥

日が沈んでからのお散歩なので色が悪いですが…

一週間前のこと、近所のサイクリングロードにキジの若鳥が食事に出て来ました。人や自転車がよく通る道ですが、すぐ側の草地でキジが繁殖したようです。

7月1日にも親子を見かけましたが、その後成長した子供たちがまだ見られたのでびっくりしました。

若鳥は3羽いましたが、人の足音に警戒した2羽が先に草地へ逃げて行き、この子が少し遅れて走りました。

 

向こうから自転車が走って来たので、若いキジは一旦立ち止まると慌てて川向うへ飛んで行きました。

もう雄とわかる模様が出ていますね。

 

他のキジはどうしたかなと思って見ていると。草の中から、首を伸ばして辺りをキョロキョロしている1羽のキジがいました。

お母さんのようです。子供たちを心配して探していました。こんなに大きく育ってもまだ親鳥が一緒についているのですね。

 

 

 

 

 

 お母さん鳥は、私の立っている近くまで走って来ました。

子育てに神経を使って、尾羽が細くなったのでしょうか。早く子供たちが戻って来るとよいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらは、7月1日に出会った親子です。お母さんがいつも前に出て、ヒナを隠していました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

暑い夏の間は、あまり見かけなかったカルガモたちが、少しずつ古川へ戻って来ました。

 

 

 

 

 

川の中に大きな「ミシシッピアカミミガメ」がいます。ハグロトンボ♂もたくさん飛んでいます。

 

 今日、夕方涼しくなってから近所を歩いてみました。

ムクドリの木

 

稲穂が実ると、お米を食べるスズメの大群がすこいです。黒い点々はスズメの頭です。

 

 

 

 

 
にほんブログ村
 ご訪問ありがとうございます