森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

剱の大王杉を訪ねて

2011-05-27 | 自然観察会

今日はネイチャークラブの5月例会に参加して、馬場島の巨大杉を見にi行って来ました。山で会えた植物と一緒にアップしました。(5月27日)

 

崖面に雪が少し残っています。

 

 

 

馬場島から東へ3km分け入った地点、幹回り12m、高さ約12m、樹齢数千年とされる県内最大級のタテヤマスギです。

気が遠くなるような年月を風雪に耐え、どっしりと地面に根を下ろしている姿は、神々しく壮観です。

 

 ニリンソウの群生 サンカヨウとキクザキイチゲ、イワウチワもたくさん咲いていました。

 

ニリンソウ

 

 サンカヨウ

 

イワウチワ

 

 カタクリ

 

 キバナイカリソウ 

 

お昼に馬場島荘で食べた「山菜の天ぷらソバ」が美味しかったです。ウドの芽、コゴミゼンマイ、ヨモギの天ぷらがサクサクしていました。

 

 

変わった桜の樹(オオヤマザクラ)も観察しました。

石に上に乗っているように見えること から座禅桜と言われています。裏に回ると太い根をしっかり地面に下ろしていました。

 

帰りに寄った方地池で、オオルリが囀っていました。

心配した雨が降らず、新緑に囲まれて爽やかで楽しい一日を過ごしました。

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エナガの幼稚園 | トップ | ベビーラッシュ スズメとカ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2011-05-28 07:39:27
まだ雪が残っているのですね。
連日雨模様の中で、雨に会わず、素敵な観察会でしたね。
可愛い花たちいっぱいで羨ましいです。
山菜の天ぷらソバもとってもおいしそう。
返信する
おおむらさき57さま (kogamo)
2011-05-28 19:02:42
こんばんは。
はい、林道の脇に少し雪が残っていました。
雪の上を歩くとひんやりして涼しかったです。藪に隠れて、上手く撮れませんでしたが、滝や渓流もいい景色でした。
イワウチワとニリンソウは今年初めて会えました。800m以上の標高ですが、群生も見られて嬉しかったです。
手打ちソバと、山菜が似合ってご馳走でした。(^^)
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

自然観察会」カテゴリの最新記事