森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

カワセミ

2016-07-19 | 水辺の鳥

 前回の川の続きです。少し下流へ移動するとカワセミがいました。強風で肩の羽がめくれています。幼鳥のようですね。

ここでは、今まで成鳥のカワセミを時々見ることがあったので、その後子供が巣立ったのかなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 カワセミが川へ飛び込むと、すぐ戻って来ました。

嘴の先に何か小さなものを銜えているようですが…食べ物かゴミかな?

岸の近くには、漂着物が溜まって川が汚れているので、きれいな場所で餌とりをさせてあげたいと思いました。

 

 

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオアカ バンの巣?

2016-07-17 | 水辺の鳥

 先週のことですが、河川敷でホオアカ♂がまだ頑張っているのが嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

草が揺れてカーテンになってしまったのですが、幼鳥かな?と思って撮ってみました。

 

 

 

そのあと、川を覗くと葦の間に巣らしいのが見えました。カイツブリの巣だと思うのですが…

 

 何故かこのトリ(バン)が巣材を運んでいます。

 

 

 

枯草を足元に置いたようです。自分の巣にするつもりでしょうか。(?_?)

ちなみに、この巣はプカプカ浮いて不安定な感じがします。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の睡蓮 ハートの形のイトトンボ

2016-07-16 | 花・樹

 この時季、家から近い安田城址のお濠に咲いている黄色の睡蓮を見るのが楽しみで、そろそろ咲いているかなと思って見てきました。

暗いところで撮っていたカメラの設定がそのままになっていたのに気付かず、色がはねてしまって失敗だったのですが。

淡黄色の柔らかい色合いが素敵でした。

 

 

 

 

 

 淡いピンク色も咲いています。

 

 

 

 アオモンイトトンボの交尾(上が♂)  可愛くハートの形を作っていました。 

 

チョウトンボ  ほかにもギンヤンマ、シオカラトンボなども飛んでいます。 

 

 オオヨシキリ ここで生まれた幼鳥だと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今日の、アオモンイトトンボ♂ 30~35㎜

 

 

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ 巣箱の掃除 

2016-07-15 | 水辺の鳥

先日、少し上流の橋の上から見たキセキレイを一緒に入れました。

黄色味が薄いので若い個体でしょうか。?

 

 

 

 

 

 ミヤマカワトンボ♂

凄く暑い日でしたが、川の流れとミヤマカワトンボに涼しさを感じた一時でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年の春3月下旬から5月上旬までの2カ月あまり、ヤマガラの番が繁殖に使っていた巣箱から、ヒナが無事に巣立ち今年の繁殖の季節が終わりました。

来年また同じ巣箱を使って欲しいので、ポールから巣箱を取り外して中をきれいに掃除しました。

 

巣箱の入り口を見ると、嘴で削って角を落とし、出入りがしやすいようにしてありました。

 

巣の中は、苔がびっしり敷いてあります。

ヒナが巣立った後に見た時は、絨毯を敷いたように綺麗だったのですが、その後誰かが入って、苔の中を掘り起こして行ったようです。

シジュウカラの番を巣箱の近くで見たので、入ったのかも?

 

敷いてある苔を取り出すと、6.5cmの厚みがあり、ふかふかのお布団のようです。

こんなにたくさんの苔を集めるのは、さぞ大変だったろうなと思います。

 

水道できれいに洗った後に、熱湯をかけて消毒をします。

秋までには、また取り付けようと思っています。

 

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣(雛の成長)

2016-07-13 | ツバメ

 ビルの駐車場1階のツバメの巣では、今は5夫婦が子育てをしていて、親鳥たちは餌運びに忙しそうに出入りしています。

ヒナは孵化して4日目ぐらいで巣から顔を出しますが、一週間前のこの日はまだ目も開いてない状態でした、

 

それから4日後に見ると、目はパッチリ開いてやんちゃ盛りのようです。

巣の中ではそれぞれの居場所が決まっているようで、いつも変わらず同じ位置にいます。

上の写真は3羽しか見えませんが、左から3番目の小さな子も自分の居場所をしっかり確保していたようです。

 

別の巣でも、ヒナが5羽元気に育っていました。この巣は2番子

  

 こちらの巣のヒナは、まだ生まれて間もないので、お母さんが付き添って世話をしています。

 

 

 巣立ちが近いヒナたちもいます。ここの巣も2番子。若くて元気な親鳥だったのでしょうね。

 

警備員さんのお話では、最近ヒナを狙って早朝にカラスがやって来るそうで、それも人が出勤する前の早い時間帯に集団で来るらしいです。

それで一人だけでは追い払いきれないとおっしゃっていました。('Д') 困ったものです。

今年の最後の繁殖も、みんな無事に巣立って欲しいです。今年は全部で32羽巣立ちそうです。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマアカネほか

2016-07-12 | 畑の生き物

ミヤマアカネ♂ 34㎜(7~11月)雄雌ともに翅の縁紋から内側にかけて褐色の太い帯があります。

7/10 家の畑で、羽化して間もないミヤマアカネ♂が見れました。秋には赤くなったミヤマアカネが美しいですね。

 

 

 

ヒメウラナミジャノメ 33~40㎜

 

 

 

畑の中の小さな睡蓮の池で、数年ぶりに花が咲いたのが嬉しかったです。最近は葦が入って来ています。

 

 池で生まれた、アマガエルがたくさんいました。

 

 

 

 

シオカラトンボ♀

 

シオカラトンボ♂

 

キタテハ

 

オニグモの仲間? 

 

 ナガコガネグモ 蜘蛛の巣のリサイクルに、古くなった蜘蛛の糸を回収している所ですが、凄い速さで糸を口に入れていました。('Д')

 

畑の前の雑木林で今年生まれたホオジロのようです。もう立派な若鳥ですね。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山植物など(立山3)

2016-07-11 | 立山

立山の画像がもう少し残っているので、高山植物と一緒にUPしました。

立山駅へ向かう途中の山麓辺りの道で、オオルリが電線に止まっていました。車の中からパチリ☆撮って行きました。

 

行きの高原バスの中から

お猿さんの群れがよく道路に座り込んでいますが、この子猿は食事に夢中でバスが近付いても居座っていました。

大丈夫かな?と思ってたらぎりぎり道路の端まで逃げたようです。

 

滝見台で、バスの中から撮りました。

左が称名滝350 m日本一の落差四段構成の滝、右がハンノキ滝500m(期間限定)の滝が流れてV字を画いています。

 

 室堂平では、高山植物が可愛らしく咲いて目を楽しませてくれました。目に留まったお花を少し撮ってみました。

チングルマ

 

イワカガミ

 

ミヤマリンドウ

 

 ヨツバシオガマ

 

クロユリ まだ花をたくさんつけていました。

 

アオノツガザクラ

 

 ミネズオウ

 

ハクサンイチゲ

 

イワイチョウ

 

地獄谷は、立ち入り禁止になっています。

 

閻魔台に、火山ガス情報ステーションの建物がありました。

 

ミクリガ池 晴れた日は、逆さに映る立山がきれいなのですが、この日は曇りで水面がさざ波立っていました。

 

イワツバメの巣

 立山の別天地で涼しく楽しい時間が過ごせました。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワヒバリ親子(立山2)

2016-07-10 | 立山

イワヒバリ イワヒバリ科/L18㎝ 高山の岩場で子育てをします。

霧の晴れ間を見て撮っていたのですが、後から見るとガスがかかったような写真も多く撮っていました。

綺麗な囀りが聞こえて来る方を見るとイワヒバリの親子がいました。

 

 

 

 石の上に乗っていたヒナが、側溝へ降りると水浴びを始めました。

 

それから、親鳥の気配を感じたらしく、ヒナは素早く上に飛び上りました。

 

 いいところで草の影になってしまいましたが、親鳥から何か食べ物をもらったようです。

 

 

 

 

 

 

 

子供は、まだ自分で餌を探す気がないのか、お父さんは餌探しに追われていました。

 

 蛾のようなものを銜えて来ました。

 

こちらは、少し幼い感じがします。上と2羽の兄弟でした。

 

 

 

 

 

 

 

お父さん

 

優しそうなお母さん

ヒナの兄弟は、親鳥に守られすくすく育つことでしょう。

親鳥は餌探しに夢中で、時には歩道にいる人の足元近くまで歩いて出て来てヒヤヒヤしました。

ファインダーからはみ出してしまうこともありました。('Д')

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山のライチョウ親子

2016-07-08 | 立山

 7/7一日休みをもらって、ライチョウのヒナに会いに立山室堂平(標高2,450m)へ行ってきました。

曇りの天気で、気温は12℃ 少し風が吹いていました。到着した11頃はガスがかかって辺りが幻想的な風景に包まれていましたが、

みくりが池をゆっくり一周していると、午後には霧が晴れて、ライチョウの可愛い姿が堪能出来ました。

 

 

 

 

 ご馳走を啄んでいます。

 

 ライチョウ親子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お母さんライチョウのヒナを見つめる優しい眼差しが、とても素敵に見えました。

 

 

 

 

 

 写真には4羽しか写りませんでしたが、母鳥は5羽のヒナを連れていました。みんな無事に元気に育って欲しいです。

 

 続きはまた。

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロの羽づくろいほか

2016-07-07 | 野鳥(呉羽丘陵)

 先週の、丘陵で撮ったメジロが残っているので先にUPしました。 

メジロは幼鳥のようですね。一生懸命羽づくろいをしている様子が可愛らしかったです。

 

 

 

 

  

キビタキメス  

 

 

 

ヤマガラ幼鳥 親鳥から餌をもらっていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 7月3日 同期会の研修会で、NHK富山放送局のキャスターで気象予報士の「木地智美さん」をお招きしての講演会に参加しました。

富山の天気や気象に関するお話など、豊富な話題から気象についての知識を深めました。

 

 

家の台所の窓の下に、グリーカーテンにと植えたゴーヤが伸びてきました。

チャバネセセリは、受粉のお手伝いをしてくれているのかな。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする