まつりのメイン会場にはたくさんの人がいました。
露天商や商店街の出店、ステージでは子供たちのグループのダンスの発表もありましたよ。
おお?熱気球があるぞ??

体験搭乗できるんですね。

そりゃあ、乗るでしょ(笑)。

大人は1000円です。ちょっと高いけど・・・これは楽しみだ(笑)。

搭乗すると・・・熱気球の心臓部はこうなってるんですね。搭乗の際はコツがあって、一人が降りたら一人が乗る・・・を繰り返さないと気球が浮き上がってしまうそうです。

こっちは燃料のガスボンベ。

上がりました~♪飛んで行かないようにロープで繋がれています。



いま回しているバルブがメイン動力で、かなり大きな音がします。手前のバルブは火力はちょっと弱く音も控えめ。牛舎などの上を飛行する場合は、動物を驚かさないように音の小さいほうの火力を使用します。


この赤いコードを引くと上部から熱い空気が抜けて急降下できます。

この気球の中の空気の温度は70度あるそうです。

こうしてみると結構怖いかも。


これは楽しい(笑)。

話のネタに乗ってみると楽しいですよ!
露天商や商店街の出店、ステージでは子供たちのグループのダンスの発表もありましたよ。
おお?熱気球があるぞ??

体験搭乗できるんですね。

そりゃあ、乗るでしょ(笑)。

大人は1000円です。ちょっと高いけど・・・これは楽しみだ(笑)。

搭乗すると・・・熱気球の心臓部はこうなってるんですね。搭乗の際はコツがあって、一人が降りたら一人が乗る・・・を繰り返さないと気球が浮き上がってしまうそうです。

こっちは燃料のガスボンベ。

上がりました~♪飛んで行かないようにロープで繋がれています。



いま回しているバルブがメイン動力で、かなり大きな音がします。手前のバルブは火力はちょっと弱く音も控えめ。牛舎などの上を飛行する場合は、動物を驚かさないように音の小さいほうの火力を使用します。


この赤いコードを引くと上部から熱い空気が抜けて急降下できます。

この気球の中の空気の温度は70度あるそうです。

こうしてみると結構怖いかも。


これは楽しい(笑)。

話のネタに乗ってみると楽しいですよ!