『大人のための飼育体験』が終わったのは16:30・・・。
閉園まであと1時間。
でもショップ『わとと』は16:00で閉店しちゃうから、大人のための飼育体験に参加する場合は、先にショップに行こうね!
最後にヒツジや馬を見て行こうかな。
これ、ヒツジやヤギ用のエサです。
余裕があったら買って与えてみると楽しいかも~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/2a54a042e8e70f5652210672faa595ac.jpg)
ほら、ヒツジ。
なぜか2階建て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/20faca9734ad9f0a2f4167901abe1634.jpg)
エサあげてる人いました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/18915e970201f0641523364406906c79.jpg)
馬・・・ポニーだけどさ。
馬って可愛いよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/6faf4d97e4deacc4ae70698e21142302.jpg)
ポニーは品種じゃなくて、馬のタイプのひとつなんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/a8d9e45d0f093a5f83e3434fdcaf2b6b.jpg)
肩までの高さが147cm以下の馬の総称がポニーなのだ。
そんなの知ってるよ!って人は、そこで手を挙げて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/ae1be18ede0a10a0102f7a56f060656a.jpg)
え~っと・・・これはロバだな。
ロバだって馬科だよ。
何となくウサギっぽいから『ウサギウマ』っていう別名もあるんだ。
誰もそう呼ばないけど、別名なんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/a3c9a9d40280e7a156641a8540277e16.jpg)
んんん??
通路のボードにこんなのあるよ!
『ずっとも缶バッチ』だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/6c6fdbe03090adc1e93863932c888ed8.jpg)
ニコニコ生放送「東武動物公園ZOOっと友達チャンネル」で紹介された、話題のスポットや動物などをデザインした缶バッジなんだって。
ニコニコ生放送「東武動物公園ZOOっと友達チャンネル」をご覧になったことが無い方にはご購入をおすすめしません、ってことです☆
手作り感バリバリの缶バッジだよ!
大人のための飼育体験の参加者の中に、10個ぐらい買ってた女性がいました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/cbb720c44c90c2860c4167c86e4e3656.jpg)
これは・・・分からん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/7fd32cd3d65146b47fcdf10a164dfc51.jpg)
ここ、西ゲート側にある東武動物公園内で一番大きいショップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/6dea8e36a37080fd7181d8643ebdb6b5.jpg)
やっぱぬいぐるみが多いね。
子供たちは楽しいかも!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/7bed8dd5fa19fc508ba70d4ca4a42df4.jpg)
『シロフクロウ』がいたよ!
ハリーポッターを見て、シロフクロウを飼いたい!って思った人も少なくないはず☆
エサ・・・肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/61cacebb328afc0e8eb1ee38cb2ae20e.jpg)
『ヘビクイワシ』。
体長1.3〜1.5m 体重2.5〜4.5kg。
サハラ以南のアフリカに分布する1科1属1種の鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/f711d133f0013981966a4c57457afc08.jpg)
名前の通りヘビなどの爬虫類の他、小型の哺乳類や昆虫も食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/39b5d25c303f0adfa86c37041c4c2ea4.jpg)
脚が長く獲物を捕らえるときは、脚でリズミカルに踏んで気絶させてから食べます。
繁殖の場合は樹上に巣をつくり、夫婦でヒナを育てます。
あ・・・これは卵を温めてるわけじゃないです。
それっぽいけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/f26929d6073631a577652e8ac48232d7.jpg)
『オオワシ』。
体長80〜100cmと、日本最大のワシタカ目で北海道以外では見ることが珍しい冬鳥です。主に魚を食べますが、漁の網にかかった魚のおこぼれをとり来たカモなども捕らえます。
生息数がたいへん少なく、1970年に国の天然記念物に指定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/2fa742b71c836f1d6b8595ce170f9528.jpg)
『タンチョウ』。
湿原でカエルや魚、穀物などを食べています。
繁殖期になると、『鶴の舞』と呼ばれるダンスを踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/8db7f7f95badb96f030a47d6a25ec9af.jpg)
春から夏にかけて卵を温める時期は気が荒くなるので気を付けて・・・って!
いっだああああああああっ!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/5c0e14848e4be93bb8fc3e1c50a9a382.jpg)
タンチョウにつつかれるとは思わなかった(-_-;)
近付き過ぎに注意しましょう(-_-;)
つーか、目つき怖っ!!
東武動物公園、楽しいですよ!
晴れてる日に行こうね!!