うさぎ学園の校庭は、なんだかまるで春みたい。
ほとんど一年中咲いてるローズマリーですが、真冬は咲かないはずなんだよ。
そう、咲かないはず。
・・・咲いてんじゃん、2月なのに。
花のあとにはもちろん種ができるので、それを食べにスズメたちが集まります。
ローズマリーはこぼれ種で殖えることってあまりないんですよ。
殖やす場合は挿し木が簡単です。

チューリップの芽が出てきたよ。
手前の細い葉っぱのが原種系。
奥のよく見かける葉っぱのが園芸品種。
どちらも植えっぱなしで5年以上繰り返し咲き続けてます。

先日植え付けた『サカキ』はちゃんと根付いたぞ。
日向は嫌い。
乾燥も嫌い。
西日が苦手。
適度に湿った明るめの風通しがいい日陰が好き。
なかなか植える場所が難しいんだけどね。

これね、折ってしまったラバンディン系ラベンダー『グロッソ』の枝を、そのまま適当に鉢植えの隅に刺したものです。
枯れちゃうだろうな、って思ったんだけど・・・2か月以上枯れてないなあ。
運が良ければ根付くかも。
挿し木はちゃんとやるつもりならこんな挿し方じゃダメなんだけどね。
ま、ちょっと様子を見てみよう♪

これがビックリだったんだ。
『フキノトウ』が出てたのだっ!
・・・早いな、今年は。
バラの花とフキノトウが同じ日に見れるなんて・・・ほぼほぼ異常だよ。

これからの気候の変化・・・何だか怖くないかい??