那須どうぶつ王国はベビーラッシュだったんだよ!
『オオカミの丘』に来ました~。
実は入り口から一番近い展示施設なんだけどね。
スルーしてスナネコを見に行ったから、ほぼ最後になっちゃった。
オオカミを紹介する前に・・・『アメリカビーバー』。
川を堰き止めてダムを作るでっかいネズミな。
体長は70センチぐらいで、体重はなんと30Kg!!
並みの犬より大きいな。
毛皮目的の乱獲で数を減らしていたんだけど、保護法の成立で数は戻ってきてるらしいです。

そうそう、ベビーラッシュね。
色んな動物の子供たちがたくさん生まれてるんだよ!!
『シマスカンク』も産まれたんだ☆
動きが早くてほとんどまともに撮れなかったんだけどね(-_-;)

子供がいっぱい産まれたのは、このコたちも!!
『オグロプレーリードッグ』がいっぱいだ!

ちょうどお食事タイムだったみたい☆
生の牧草をもらってたよ♬

土の中に縦横に穴を掘って、その中で生活してます。
一時はペットショップで普通に販売されてましたね。

現在は感染症が心配されるため、海外からの輸入が制限されています。
それにしても・・・可愛いなっ!!

さあ、『ホッキョクオオカミ』だ!
ほら、あそこにいるの、分かるかな~?

幻の白いオオカミ。
動物園として展示しているのは那須どうぶつ王国だけなんだって!

生息域はクイーンエリザベス諸島、バンクス島、ビクトリア島、ユーラシア大陸の北極圏。
大きいものは体重80Kgにもなるんだって!

オオカミってもっと殺気がある目をしてるかと思ってたんだけど、なんか違ってた。
凄く優しそうな目。
おとなしそうな表情。
そして、何だか・・・全部を諦めたような目。

あ・・・寝ちゃた。

最後は『熱帯の森』に行こう♬

ここね、色んな動物が放し飼い♬
通路を『アカアシガメ』が歩いてるじゃんか!

向こうからは『オウギバト』が歩いて来る~☆
なんか、ショッピングしてるみたい(笑)

「ああ、どうも。」
「こちらこそ、どうも。」

『アビシニアンワシミミズク』。
置物のようにおとなしかったよ。

このコ、名前が分からなかった(-_-;)
凄く個性的な顔なんだけどな~。

うっわ、ぬいぐるみみたいでメッチャ可愛い!!

あっ!
なんかデッカイ毛玉が!

あああ~、ナマケモノじゃん!!
こんな至近距離で見れるなんて!
那須どうぶつ王国、スゲエな!!

『フタユビナマケモノ』。
南米原産で、なんとペットとしての販売もされています。
100万円ぐらいするけどね!
ナマケモノ・・・トイレも10日に1回ぐらいなんだよ!

そうそう、ベビーラッシュね☆
『コモンマーモセット』もたくさん産まれたみたい!
あっちこっち跳び回っていて、スタッフに怒られていました(笑)
たくさんいるのに・・・スタッフは見分けが付いてて、名前を呼んでた!
・・・すげえっ!!

那須どうぶつ王国、楽しかったなあ!!
開園からほぼ閉園時間までいたよ☆
【こっそり裏話】
トナカイを見落とした・・・。