そう、今が収穫の時期だったのだ!
アケビはツル性の落葉樹です。
アーチなどに絡ませて育てるのがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/684cc9ac7511cf13662dda12f0613b10.jpg)
下から見上げると、こんなふうに実が生ってるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/0660953addc1fbb3c6768e7251acdae2.jpg)
引っ張ってもなかなか取れないので、実の付け根のツルをハサミで切って収穫します。
収穫時期になるとこんなふうに実が割れます。
そっくりな実が生るのに、割れないのは『ムベ』。
ムベは常緑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/aaf80bbd76a37ca0f12835cadf21baa3.jpg)
こんなにたくさん収穫できました!!
先に収穫したものと収穫時期が合わずにダメになったものを数個含めると、この他に10個ぐらいあったので、今年は豊作です☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/f9346c1d9c084b8d99e25c218fad46e5.jpg)
マイナーなのと生産量が少ないのと傷みやすいのと・・・食べにくいので、流通は少なくて高いです。
先日、某青果売り場で発見したんですが、なんと2個で750円!
ビックリです。
でどう食べるかというと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/456989df344a70d3f13dad4fd7aa5d94.jpg)
ふたつに割ります。
で、実が付いてないほうをスプーン代わりにして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/e5b417448ef0af9dac7519731fd5117b.jpg)
こんな感じにすくって食べるんですよ♬
メッチャ甘いです!
もう、とろけるほど甘いです!
でも、たくさんある種が超絶邪魔。
だからスイカみたいにペペペペって出すっ。
種は齧ると苦いです。
皮は刻んで炒め物に使えます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/3d1e624f9ef7d12b0b2e90f02c4b1a6d.jpg)
市販の苗を植え付けてから収穫まで3~5年掛かります。
葉っぱが3枚で大ぶりの紫色の実が生る『ミツバアケビ』と葉っぱが5枚でベージュ色のい実が生る「ゴヨウアケビ」があります。
2種類植えると相互受粉で収穫量が増えますよ!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!