庭で飲むビールは、いつも美味い!
この数日で一気に散ってしまったんですが、紅葉です。
ツル薔薇『プロスペリティ』の背景になってるんですが、今回は紅葉が主役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/26ec8ed1a80f5893d73c7edd8e6ad6a2.jpg)
暑い真夏は衰退していた『フキ』、復活しました☆
今の時期のフキは硬いから、食用にはあまり向かないんだけどね。
気温がマイナスになる日が続くと、再び衰退します。
春になったらまた生えてくるよ。
その前にフキノトウが収穫できるのだっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/8bc604f392a9e1031354ca31577987d1.jpg)
『ハッサク』、今年はたくさん生りました♬
20個以上生ってるけど・・・どうしよっかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/61acac8b55ee390a2763198a350c464f.jpg)
食べられるのは1月中旬ぐらいかな。
今年は気温が高かったから、もう少し先になるかも。
どっちにしても、楽しみには違いない♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/a30b56fde8ad532403efd2a6d7dc0a28.jpg)
うさぎ学園の校庭の、里山エリアの小径です。
常緑の『ヤブラン』や『タマリュウ』は元気です。
おや?あそこにビールが生えてるな☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/e4b70607caa6459df9c4597bb75a62e0.jpg)
収穫して飲もう♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/396f166c8b4b0bb23383a1ea4c95d3f5.jpg)
『ピラカンサ』の実が真っ赤です!
この実をどうするのかって?
人間は食べられないので、野鳥のエサになります。
特にヒヨドリが大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/06d797339ade1f80252e26ded014fc99.jpg)
仏花のイメージが強い『キク』、粗雑に扱ってたら今年はあまり咲きませんでした。
夏場の乾燥のせいもあるんだよな~。
っまあ、来年また咲くでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/53960fd8c77735d23cdc2378e5efa46b.jpg)
『ヤマトフジサザンカ』はまだ咲いてます。
剪定をしっかり行えば巨大化させずに育てられますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/ddf206e81919c712332dc83d32f70ec2.jpg)
うさぎ学園の校庭のでっかい御神木『ムクノキ』を半分に切り詰めたので、こんなに丸太が発生しました。
これを組み合わせて日陰のベンチにしたんですよ。
うさぎ学園の真ん中のベンチは、夏は陽当たりが良すぎてね~。
こういう感じの日陰で座れるベンチが欲しかったんだ。
え?そりゃあ飲むでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/84fc9d4ccb21717f88261be623f6c4c8.jpg)
あ、寒い日にビールを飲むと死にそうになるから気を付けようね。
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!
【こっそり裏話】
ずっとケヤキだと思ってた御神木が成長して、ちょっとレアなムクノキだったって分かったってことは内緒の方向で。
実が生って分かったんですよ。
小さいけど、熟した実は干し柿のような味で美味しい♬