一日中遊んで夜にバレエまで見たら、そりゃあ疲れるよね。
爆睡したら、朝なんかあっという間に来ますよ。
改めて見ても素敵なペンションです。居心地も良かったし、オーナーもスタッフも親切でいい人達でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/acccaaeae32b286d045ca6812c27b85a.jpg)
朝食までちょっと時間があったので、庭をちょっと散策。空気が美味しいな~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/740b7d9cd5a55a45f70cc1f11940b2a9.jpg)
で、朝食は・・・。
まずは冷製コーンポタージュ。朝からこんなに美味しいもの食べていいのかな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/abb314b2812b2f2febfcbc2aa9fa5be0.jpg)
クロワッサンとベーグル。これも美味しいですよ~。
普段、朝食を食べる習慣が無いからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/33752a13181fa1c3334b0a1ceb3d6b37.jpg)
野菜サラダ。あああ、野菜不足の骨身に沁みますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/cc04c3a566f86d58d96af3eb7820c50c.jpg)
朝のメインディッシュはこれ。
フルーツヨーグルトと温泉卵とソーセージ。
ソーセージは下がポークソーセージで上が鹿肉のソーセージ。
ここで前触れなくジビエ料理が食べられるとは!鹿肉のソーセージはクセがあるので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、個人的には大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/acb9cf8582c3a12218c5cbd6bb0dd632.jpg)
朝はやっぱり珈琲ですよね。いい香り~。気持ちがリラックスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/1d260916f3d63b02b3ae52d331c16bd3.jpg)
チェックアウトして、すぐに向かったのは「萌木の村」。昨夜の清里フィールドバレエの開催地です。
ここは猫グッズの専門店「ル・シャ・デ・ボワ」。ネコ好きな人は、ここに行かなきゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/69573a8e44e13300f1e76a10598b0940.jpg)
「カントリーストア」。カントリー雑貨のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/d9d2e4c38f449351aff2936f92321826.jpg)
今回の目的のお店はここ。
「MAYFAIR(メイフェア)・Bluebell Hill」。お気に入りのお店です。
よーく見ると、右側に鹿の角がぶら下がっていますが・・・当然、商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/2bbc4d07602f5277401ed4d8c5dc858c.jpg)
ちょっとだけお店の中を。
男性も女性もドキドキするような物がいっぱいです!
フライ、手作りルアー、ハンドメイドナイフ、テディベア・・・飽きないお店です。
ふふふふ、目的の物をゲットしましたよ。後ほど、お土産篇で紹介いたします(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/73b50e6139085e6b0eca08f86bee1f39.jpg)
お菓子などのお土産はここで買いました。
萌木の村でお土産品を買うなら、ここが一番かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/ee1338875b81da4330481b11345d7bb7.jpg)
次回は山梨県立まきば公園に行きますよ。
お楽しみに!
※「ジビエ」は狩猟で手に入れた野生鳥獣の食肉を意味するフランス語です。ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきました。
#清里#清里ペンション#清里ジビエ#萌木の村#MAYFAIR Bluebell Hill#萌木の村お土産
爆睡したら、朝なんかあっという間に来ますよ。
改めて見ても素敵なペンションです。居心地も良かったし、オーナーもスタッフも親切でいい人達でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/acccaaeae32b286d045ca6812c27b85a.jpg)
朝食までちょっと時間があったので、庭をちょっと散策。空気が美味しいな~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/740b7d9cd5a55a45f70cc1f11940b2a9.jpg)
で、朝食は・・・。
まずは冷製コーンポタージュ。朝からこんなに美味しいもの食べていいのかな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/abb314b2812b2f2febfcbc2aa9fa5be0.jpg)
クロワッサンとベーグル。これも美味しいですよ~。
普段、朝食を食べる習慣が無いからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/33752a13181fa1c3334b0a1ceb3d6b37.jpg)
野菜サラダ。あああ、野菜不足の骨身に沁みますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/cc04c3a566f86d58d96af3eb7820c50c.jpg)
朝のメインディッシュはこれ。
フルーツヨーグルトと温泉卵とソーセージ。
ソーセージは下がポークソーセージで上が鹿肉のソーセージ。
ここで前触れなくジビエ料理が食べられるとは!鹿肉のソーセージはクセがあるので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、個人的には大満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/acb9cf8582c3a12218c5cbd6bb0dd632.jpg)
朝はやっぱり珈琲ですよね。いい香り~。気持ちがリラックスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/1d260916f3d63b02b3ae52d331c16bd3.jpg)
チェックアウトして、すぐに向かったのは「萌木の村」。昨夜の清里フィールドバレエの開催地です。
ここは猫グッズの専門店「ル・シャ・デ・ボワ」。ネコ好きな人は、ここに行かなきゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/69573a8e44e13300f1e76a10598b0940.jpg)
「カントリーストア」。カントリー雑貨のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/d9d2e4c38f449351aff2936f92321826.jpg)
今回の目的のお店はここ。
「MAYFAIR(メイフェア)・Bluebell Hill」。お気に入りのお店です。
よーく見ると、右側に鹿の角がぶら下がっていますが・・・当然、商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/2bbc4d07602f5277401ed4d8c5dc858c.jpg)
ちょっとだけお店の中を。
男性も女性もドキドキするような物がいっぱいです!
フライ、手作りルアー、ハンドメイドナイフ、テディベア・・・飽きないお店です。
ふふふふ、目的の物をゲットしましたよ。後ほど、お土産篇で紹介いたします(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/73b50e6139085e6b0eca08f86bee1f39.jpg)
お菓子などのお土産はここで買いました。
萌木の村でお土産品を買うなら、ここが一番かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/ee1338875b81da4330481b11345d7bb7.jpg)
次回は山梨県立まきば公園に行きますよ。
お楽しみに!
※「ジビエ」は狩猟で手に入れた野生鳥獣の食肉を意味するフランス語です。ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきました。
#清里#清里ペンション#清里ジビエ#萌木の村#MAYFAIR Bluebell Hill#萌木の村お土産
私は、グランデール、マッシュルーム、スケッチブックと泊まったことがありますが、ペンションは家庭的でいいですよね
萌木の村のお店チェックしておきます!
まきば公園か~~!楽しみです~~
外観から探して行ってみませんか?
安いし料理は最高ですよ!
明日のブログ、お楽しみに!