うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

うさぎ学長!わちゃまる君!(その161)どうしていいのか、わちゃまる君

2023-03-16 18:53:10 | 0号室 わちゃまる君の部屋
わちゃまる君、大変困っております。


「なんなの?これは。」
牧草でできたカマクラです♬



「みみ、はえてる~。なまいき~。」
誰のマネだ、それは。



「かまくらって、なかにはいれるやつだよね。」
そうそう♬使って、可愛いから!



「ちいさくて、なかに、はいれません。」
・・・しまった!



「・・・こんにゃろう。」
揺らすなっ。
あ、そう使ってくれてもいいけどな。



じつは、わちゃがもっと小さい頃に使いたかったんだよね・・・。




※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】
部長「WBC盛り上がってるね。」
わちゃまる「ぼくも、ほーむらんうちたいな。」
部長「まずは野球を始めないとねえ。」
わちゃまる「あっ!みみが・・・へるめっとが、かぶれない。」
部長「確かに!・・・って、重要なの、そこ?」




巣箱を設置して野鳥を呼ぼう!

2023-03-15 22:28:27 | 8号室 ガーデニング(校庭)
すでにベランダの巣箱ではスズメが何度も巣立ってるんだけどね。


うさぎ学園の校庭の御神木、『ケヤキ』に巣箱を設置したいんだよね~。
ただ、野鳥たちがよく集まる樹なので、巣箱に入ってくれるかどうか・・・。



やってみなきゃ分からないよね!
ってなワケで設置してみました~☆
地上から5mぐらいの場所です。



北風・西風を避けるために東~南の方向に入り口を向けます。
南南東に向けました~。



さて・・・誰も入らないことは考えないとして・・・どんな野鳥が入ってくれるかな??
入口の大きさによって、入る野鳥の種類は限られてきます。
ムクドリ用だと入り口の直径は約50mm、スズメ用なら約30mm、シジュウカラ用は更に小さくて 約27mm です。
この巣箱の入口の直径は約30mmだから、スズメかシジュウカラだな~。



『スズメ』、可愛いよね。
巣箱の中からヒナの声が聴こえるのは癒しですよ。
割と簡単に巣箱に入ってくれるので、期待は大きいです。



『シジュウカラ』もうさぎ学園の校庭の常連なので、入ってくれたら嬉しいなあ。



でも巣箱の入口が大きいから、運よく営巣してもスズメに横取りされるんじゃないかと・・・。



ま、とりあえずやってみましょ♪
で、設置記念にノンアルコールビールで乾杯っ♬



しばらくはこのまま放置です。
気にしすぎるのはNGでーす。



【こっそり裏話】
どうやって巣箱を設置したのかって?
・・・木登りは得意です♬

設置の際には両手を使うので、危険だから木登りはマネしないでね。
梯子を使って、命綱も装着しましょう。




鳥たちと仲良く庭づくり!

2023-03-14 18:00:26 | 8号室 ガーデニング(校庭)
樹々に葉っぱが出てくると、野鳥を見づらくなるんだよね~。


今のうちにこの可愛さを楽しんでおこう♬
オレンジ色の小さな野鳥『ジョウビタキ』は冬鳥なので、そろそろいなくなっちゃいます。



除草をすると高確率で現れる野鳥で、草の根っこと一緒に掘り起こされた虫を狙ってきます。
ちょっと離れた場所で、こっちの様子をうかがってたりするのね。
時に私の半径2m以内に入ってきたりします。
野鳥としてのパーソナルスペースは・・・??



春だからね、『ラッパスイセン』の芽がかなり伸びたよ。
そろそろ花芽が付くかな~。



『ラベンダー・グロッソ』は、今はシルバーリーフだけど、温かくなると緑色に戻ります。
後ろの緑色の葉は『マンリョウ』。
赤い実が1個残ってますが・・・野鳥の食べ残しだな。



『キジバト』はいつものんびりマイペース。
最近は、そこにいることに気付かずに私が近付いても逃げやしないし。



もともと人に慣れやすい野鳥ですが・・・うさぎ学園に来るキジバトたちは、自分が野鳥だってことを忘れてないか??
でも、近所の人が遠くを通っただけで逃げるんだよね。



『一才ゆず』、そろそろ終わり。
収穫し残した実は、表皮がブヨブヨになっちゃいます。



そうなった実を、野鳥がついばむんですよ。
まあ、野鳥のために何割か残してるんだけどね。
・・・これ、食べたの誰?
答えは・・・ヒヨドリが大まかに食べた後、メジロがキレイに食べてます。



「ツーツー、ピー」って鳴き声が聴こえたら、この『シジュウカラ』かも。



住宅街でも見掛ける野鳥で、スズメより小さいです。



ヒマワリの種が大好きで、殻を上手に割って食べます。
冬にヒマワリを与えて恩を売っておくと・・・これから先の季節に毛虫やイモムシをたくさん食べてくれます♬



あ、つまりね、エサが少ない冬に餌付けしておいて庭に来るのを当たり前にさせておけば、害虫が発生しやすい季節にそやつらを食べてくれるって寸法さっ。
1羽が1日にイモムシを20~30匹食べるから、駆除能力が凄いのだ。



野鳥と仲良くしよう。
癒しをたくさんもらえるよ。

・・・あ、見出し画像は『ローズマリー』です。



【こっそり裏話】
最高のシーンを撮れたと思った瞬間、デジカメにメモリーカードが入ってないことに気付く・・・って経験、ありませんか?




ふきのとうのパスタを作ろう!

2023-03-13 21:56:02 | 15号室 料理教室
思い付かなかったら、もったいない!


うさぎ学園の校庭では、春にはふきのとうがたくさん採れるんですよ。



で、量が多いから食べ方に困る時があるんですよ。
私は天婦羅を作らないので、「どう食べようかな~。」って。



で、思い付いたのが『ふきのとうパスタ』♬
①普段通りにパスタを茹でる
②フライパンで鶏ひき肉を塩とオリーブオイルで炒めておく
③更にそのまま刻んだふきのとうとバターを入れて、ふきのとうに火を通す
④パスタをからめてできあがり~
これ、とっても美味しいですよ!!
ふきのとうなんか無いよ、っていう場合は春菊の茎や大根の葉でも美味しくできますよっ☆



うさぎ学園の梅『瑞鳳(ずいほう)』の花はそろそろ終わり。



早めの花見をしておこう!
うさぎ学園の必修科目だからね♬



美味しいパスタ、簡単にできちゃうよ♬





RAN蘭♬ランララ♬ランらん蘭♬

2023-03-12 12:50:21 | 74号室 とちぎ花センター
・・・ナウシカか。


さあ!また『とちぎ花センター』に来ちゃいましたよ。
今回はあの巨大温室『とちはなちゃんドーム』だけが目的なのさっ。



ナゼかというと・・・これ!
これを見に来たんですよ。
これを見て、スタンプカードにスタンプを押してもらうのですよ。



入場すると、いつもの入口付近はたっくさんの洋蘭!
とっても綺麗!
好き嫌いはともかく、これを綺麗だと思わない人はなかなかいないんじゃないかと・・・。



特別展示エリアの前にね、こんなのアリマシタ。
何かな、これは。



『ヒスイカズラ』のハーバリウムです☆
・・・美しい!!



これ、限定販売するそうですよ。
3月18日から先着5名に販売と書いてありますが・・・5000円って高いね。
ヒスイカズラのハーバリウムは世界初らしいですよ☆☆☆



さてさて、特別展示『洋ラン展~フレグランス・オーキッド2023~』は・・・。
おおお??
凄い香りだ!
香りが強い種類を展示してるのかな?
展示名がフレグランス・オーキッドだからね。



記念撮影できる場所がありましたよ!
そりゃあ・・・撮るでしょ~♬



印象に残った洋蘭をいくつかご紹介♬
これ・・・おめでたい感じ。



こういうの、好き♬
『ミリオン キス』っていう品種です。



『冬のソナタ』。
・・・ん~、その頃に作出された品種なのかな?



そうそう、スタンプってこれの事です。
7つの特別展示のうち5つを見れば(最後は必須)ミニ洋蘭がもらえるんだよ!



これを戴きました~☆



デンドロビューム『ファンシーエンジェル』です。
可愛い花だよね~。



とちぎ花センターに行くと、自分の新しい「好き」が見つかるかも!




最強!ゴールデンうさぎ御守り!

2023-03-11 23:37:23 | 28号室 日光直行便
栃木県日光市の『二荒山神社』で入手した超絶お守りです!


日光二荒山神社の拝殿の前には、うさぎ年のシンボル(でいいのかな?)の黄金のうさぎがあるんですよ・・・ってのは、『日光へ行こうぜ!』シリーズで紹介したとおりです☆
あ、写真は全て未公開写真ですよ~。



この黄金うさぎ、その名を『良い縁うさぎ』っていいます。
デビューしたのは2022年9月1日。
鋳造で金箔仕立て、身長60センチ、体重50キロです。
手には幸運と成功をもたらすとされる直径6センチの『ラピスラズリ』を持っています。



とっても人気で、参拝客の多くが写真を撮って行きます☆
この黄金うさぎに会うのが目的で来る人もいるみたい。



そこで・・・この写真♬
黄金うさぎの足元にミニチュア黄金うさぎがいますね☆
これは私が置いて撮ったものです。
このミニチュア黄金うさぎは、授与所で入手することが可能です!



そのミニチュア黄金うさぎ、こういうものですよ。
桐箱に入ってます。



伸長8.7センチ、体重313グラム(重い!)。



鋳造品でちゃんとラピスラズリを持ってます☆



背中には『日光二荒山』の刻印があります。
ただのミニチュアじゃなく御守りなんですよ~。



うさぎ年に黄金うさぎの御守り・・・いいよねっ。



【こっそり裏話】
二荒山神社の社務所の電話して、在庫を確認してから行きました。




日光に行こうぜ!(最終回)神の橋は赤いのだ

2023-03-09 21:21:56 | 28号室 日光直行便
最後は神橋に行こう♬


日光東照宮方面から神橋に向かう途中です。
『日光山輪王寺』です。
ちょっとだけ寄って行こう。



右側に積んである雪の量にビックリ。
左側で拝観料を払うのだな。



こんなのアリマシタ。
線香の煙で身を清める、ってやつね。
ここ、外国人観光客の方が多いなあ。



こちらが『輪王寺(りんのうじ)』の本堂『三佛堂』でございます。



日光山を開いた『勝道上人』の像の前に・・・外国人観光客がいっぱい。
ツアーバスが到着したばかりみたい。
観光地が賑やかになっていいよね☆



さて・・・二荒山神社から15分ほど歩いて『神橋(しんきょう)』に到着しました!
ここで拝観料を払います。



神橋の入口はこんな感じです。
あ、神橋は二荒山神社の境内です。
それじゃあ行ってみましょうか~♬
あ、「下乗」って書いてありますが、あれは「馬から降りなさい」っていう意味です。



神橋はとっても美しい橋。
日光の社寺の入り口にあり、日光のシンボルとか、栃木県で一番美しい橋と言う人もいるぐらい綺麗な橋です。



橋の上に来ました!
ちょっとだけ思うのは、遠くから見たほうが綺麗かも・・・ってこと。
あくまでも個人的な感想ですけどね☆



何だかんだ言いながら、記念撮影しちゃう♬
(ここ気に入ってるんじゃんか・・・。)



橋の向こう側には賽銭箱があって、そこから道路を挟んで向こう側に祠があります。
あの祠に参拝するんですよ。
間違えて賽銭箱に手を合わせる人、います。



神橋の上にいるとね、あっちの橋から撮られてるな~って思っちゃうね。
実際、撮られてるしね。



神橋をたっぷりと楽しんだ後は、ちょっと散策~。
神橋の隣に『金谷ホテルベーカリー』があるのだ。
ここのパン、メッチャ美味しいですよ!!



近くの酒屋さんで自分のお土産に地ビール『日光いろは』を買いました!
かえって飲むのが楽しみだねっ☆☆☆



帰る前にもう一度神橋の写真を・・・2枚。



こっちはちょっとアングルを変えて。
前の写真とどっちがいいかな?
こんな写真が撮り方の参考になったら幸いです。



以上、今回の日光旅行、終わりっ!!




【こっそり裏話】
随分急いだ旅行だな、って思いませんでしたか?
ちょっと、帰りに寄る場所がありまして・・・。
近々、紹介いたします。




わちゃまるインフォメーション

2023-03-08 19:01:14 | 0号室 わちゃまる君の部屋
わちゃまる「ほんじつは、うさぎがくえんはきゅうこうで~す。あ、じかいは「日光に行こうぜ!」はさいしゅうかいだってさ。」



部長「・・・う。」
わちゃまる「あ、ぶちょーが、あっちでだうんしてます。」





日光に行こうぜ!(その3)日光東照宮へ!

2023-03-07 20:05:21 | 28号室 日光直行便
栃木県日光市の二荒山神社から日光東照宮へ向かいます。


写真左の黄金のうさぎにお別れして、隣の『日光東照宮』に向かいますよ



あ・・・巫女さんが横切ったぞ。



拝殿の屋根の方をふと見上げたら・・・うげ。
スギ花粉すご。
うげ。



来た時に通った鳥居とは別の鳥居を通って行きます。
こっちを通ったほうが駐車場が近いんだけどね。



大鳥居の次に通るのは楼門。
この楼門の左下には大黒天、右下には見出し画像の白うさぎがいます。
気が向いたら見出し画像をもう一度見てみて♬
大きい白うさぎの後ろに白いロップイヤーラビットが隠れてるよ☆



ここにも名物の日光杉。
参道左に並んでる燈籠・・・以前はロープは張られていなかったんですよ。



東照宮に来ました!
・・・参拝は有料なんだけどね。



それでは!東照宮参拝に・・・!
・・・行かない!
だって、ちょっと前にタップリ見たし奥宮まで参拝したしね。



五重塔もありますよ!
人がいないように撮りましたが・・・実際にはたくさんいます。
ファインダーから人がほとんど消えた瞬間にシャッターを切っています。
(ひとり写ってます)



東照宮に背を向けて参道を見ると、こんな景色が広がってます。



で、なだらかな階段を下りて振り返ると・・・こんな風景です。



境内に宝物殿がありまして、その1階がなんと上島珈琲。



朝から何も食べてないからね(多趣味部の旅行ってこんなんばっか)、とりあえずカツサンドとコーヒーでエネルギー補給☆



次回、真っ赤で素敵な神橋へ。



【こっそり裏話】
世界遺産の日光東照宮を目前にしてスルー。
うひゃひゃひゃひゃ、バカなのかな。




日光に行こうぜ!(その2)黄金のうさぎ!

2023-03-06 18:32:21 | 28号室 日光直行便
栃木県日光市の二荒山神社です!


まずは大鳥居の前で記念撮影♬



隣の日光東照宮と比較すると、参拝客は少なめです。



随神門が美しい☆



まずは手水舎でお清め。



そして参拝。
ここで気付いたんですよ。
隣の日光東照宮は外国人観光客が多いのに、ここにはほとんどいない!!
参道で繋がってるのに!!



前の写真でも分かると思いますが、あそこで写真を撮ってる人がいますね。
拝殿の前に黄金のうさぎ像があるんですよ!!



『良い縁うさぎ』っていうのね。



この黄金感、凄い!
ピカピカだよ~!
持ってるのはラピスラズリの玉。



当然のように人気があって、次々と写真を撮る人が🐇!
そりゃあ、私だってこのうさぎに会いに来たわけで・・・。



しっぽ、ちょっと長い。
こうして参拝に来る人を見つめているんだな。



なんか、ありがたい感じに撮れました♬



うさぎ好きにはたまらないのですよ♬



拝殿を横方向から取るとこんな感じです。
で、その斜め向かい側に授与所があります。



ここね。
参拝を済ませたので、こちらで御朱印を戴きました。
それと・・・!!



これ!
黄金の良い縁うさぎ御守り☆☆☆
・・・今までの御守りの中で、一番可愛い🐇



御朱印は配布ですが、黄金のうさぎ!!
・・・あ、一瞬ピカチュウとかぶった・・・。



それでは・・・一緒に撮っちゃおう♪



にゃははは!
可愛いじゃないか♬



このミニチュア黄金うさぎを置いて撮ってる間・・・後ろからそれを撮ってるひとがいっぱいいたっ!!



だってとっても可愛いもんね🐇!



ミニチュア黄金うさぎを求めたいときは、後ろに写ってる青い屋根のところに申し込み用紙があるよ!




【こっそり裏話】
握手してきました♬





日光に行こうぜ!(その1)今なら渋滞しないかも!

2023-03-05 16:19:09 | 28号室 日光直行便
急に栃木県の日光市に行きたくなっちゃった!


東北自動車道を北へ!
快晴だし渋滞してないから運転が楽しい♬



高速道路からの風景が楽しめるし☆



東北自動車から日光道路にチェンジしました。
あの山は『男体山(なんたいさん)』。
二荒山(ふたらさん)神社の御神体でもあります。



車・・・少ないです。
この時点で10:30ぐらい。



あの男体山の麓に『二荒山神社 中宮祠』がありますが、今回目指しているのは日光東照宮の側にある『二荒山神社』です。
境内に金色のうさぎ像があるんだよ!



さあ、目的地は目前だ!
・・・スギ花粉症発祥の地(?)日光の杉並木~!



案内板に駐車場のマークがあるのは嬉しいですね。



ここ、二荒山神社の境内の一部『神橋(しんきょう)』です。
有料ですが、美しい橋の上に行くことができます。



あ!記念撮影してるね!
あの鳥居の向こうが神橋です。



これが神橋。
あとで改めて来ますよ~。



神橋の側のT字路を左に曲がって、ここまで来ました。
二荒山神社のすぐ近くの駐車場です。
11:00、駐車場に余裕で入れました~。



駐車場から徒歩3分、二荒山神社の大鳥居の前に来ました☆
ってか駐車場からすぐに境内に行けるんですが、右の大鳥居をくぐりたかったんですよ。
観光客・・・少ないなあ。



上の写真の左側の建物・・・『大猷院(だいゆういん)』です。
三代将軍 徳川家光の廟所(びょうしょ)です。



さあ、金色のうさぎ像に会いに行こう!!



次回、ゴールデンうさぎと御朱印もうさぎ♬



【こっそり裏話】
昨年ね、二荒山神社の境内に金色のうさぎ像ができたってことで、行ったんですよ・・・奥日光・中禅寺湖畔の二荒山神社中宮祠に。
・・・場所、違った。




山菜を楽しむガーデニング♬

2023-03-04 20:02:49 | 8号室 ガーデニング(校庭)
庭で簡単に栽培できる山菜たち!


チューリップが芽を出して大きくなってきたんだけど、それは置いといて・・・右の方の地面から顔を出してるやつ!



これ、『タラノキ』の新芽です。
タラノキは地下茎を伸ばしてこんなふうに新芽を出して殖えます。
これはまだ食べちゃダメだよ~。



タラノキは成長が早いので、2~3年で樹高が1mを超えます。
で、これが収穫できるタラの芽のもとになる新芽。
日向が大好きなので、ホームセンターなどで入手した苗を植え付ける時は腐葉土などが多い日向に植えましょう。



山菜として有名な『コゴミ』は実際は『クサソテツ』の山菜としての名前。
まだまだ芽が硬いです。
シダ植物なので、胞子を飛ばして自分が気に入ったちょっと明るくてちょっと日陰な湿った場所で殖えます。
庭の半日陰に植えてみませんか?
極端に乾燥しなければ簡単に育ちますよ!
日陰がちなベランダでもイケルぞ!
でも葉っぱを全部食べ尽くしちゃダメだよ!



何度も紹介してるお気に入りの山菜『ユキノシタ』。
真冬は多少衰退するけど常緑で、日陰のグラウンドカバーになります。
強健で、日陰でよく殖えます。



若葉をシソのように天婦羅にすると美味しいです!
そして妖精のような形の可愛い花を咲かせます。
元々は山野草ですが、ポット苗が入手できますよ。



菜の花をゴツくしたような『カラシナ』。
葉っぱも花もおひたしにして食べられます。
でも、花は全部食べちゃダメ。
種を落としておかないと、翌年生えて来なくなっちゃう。
菜の花と違うのはピリッと辛いこと。
その辛味が美味しい♬
種が販売されてるので、蒔いてみませんか?
1年草だけど花後の種を蒔けば毎年楽しめます♬



春先一番に楽しめる山菜『フキノトウ』。
フキの花ですよ。
天婦羅にして食べられる限界はこのぐらいの状態。



刻んでパスタに使えるのはこのぐらいの状態かな~。



こうなると・・・このまま花を楽しみましょう♪



あ、山菜とは関係無いんだけど・・・『ブルーベリー』は紅葉したまま落葉せずに春を迎えちゃいました。
植える場所によって状況は変わります。
あ、そうそう、これからブルーベリーの苗を買おうとしてるなら、ツボミがたくさん付いてる苗を選びましょう。
ツボミの数イコール実の数ですよ♬
以前書いたことがありますが、ブルーベリーには2系統あってハイブッシュ系とラビットアイ系があります。
各系統に数種類があるんですが、たくさんの実を付けたい場合は同系統の異品種を2種類植えましょう。
相互受粉の方がたくさん収穫できますよ!



庭で山菜を育てるのは割りと簡単です。
収穫量は少なくなっちゃうけど、「ちょっと」を楽しむならベランダでも育てられますよ!!



【こっそり裏話】
庭で山菜が採れるよ、って言うと何となくドヤ顔できますよ☆



※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!




うさぎ学長!わちゃまる君!(その160)牧草に飽きそうな、わちゃまる君

2023-03-03 20:18:49 | 0号室 わちゃまる君の部屋
基本的にはよく食べるんだけどね。
あ、3月3日はひな祭りだけどウサギの日だよ!


「ぼくそうはすきだから、いいんだけどさ~。」
ん?何か気に入らないの?



「たまには、ちゅうかとか、ふれんちとかさあ。」
牧草にフレンチとかあるの?



「おしゃれなうさぎになりたいんだもん。」
中華を食べるとオシャレなの?



「あ!どれっしんぐ、かければいいんだ!かってきて!」
牧草に?フレンチドレッシングを?



牧草は数種類あげてるから、飽きないと思うんだけどなあ。



※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】
わちゃまる「さいこうのちのうをとうさいした、しょうぎろぼっとをつくりました!。」
部長「将棋ロボット?まさかのA・I搭載?で、どんな能力があるの?」
わちゃまる「たいきょくをさいしょから、さいごまで・・・みてます。」
部長「見るだけかいっ!あ!これ、よく見たらダンボールでできてんじゃん!最高の知能はどこに!」
わちゃまる「ぼくが、のります!」
部長「・・・知能がウサギレベル!」




うさぎ学長!わちゃまる君!(その159)ハッキリしてるね、わちゃまる君

2023-03-02 21:42:05 | 0号室 わちゃまる君の部屋
分かりやすいんですよね、好き嫌い。


わちゃ~!おやつの時間だよ!
「きょうのおやつは、な~に?」
新しい牧草だよ。



「な~んだあ、ぼくそうかあ。」
帰るなっ!



仕方ない・・・わちゃ!他のおやつもあるよ!
「え~、なにがあるの~?」



高級ラビットフードだぞ!
「っわーーーい!!」



何だか・・・こんにゃろう。



※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】
わちゃまる「きゃらぐっずを、はつばいしたいな。」
部長「わちゃのストラップとかぬいぐるみとか?」
わちゃまる「ぶちょうの、ふぃぎゅあ!」
部長「企画ごと捨ててしまえ。」