かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2016:まだまだ居るねぇ~

2016年09月04日 | アユ釣り(~2023)

9月に入って最初の土曜日の昨日は久しぶりに碓氷川でアユ釣り・・・8月17日(水)に碓氷川に入った後は真室川でNFSの大会、その後は雨あめアメで増水・濁りで釣りにならず2週間ぶりで竿を握りました!

何度も1mを超える増水が有って「もうアユは居ないのじゃないの・・・」って言われていたけど金曜日の夕方に中瀬大橋から覗き込んでみると橋の上下流でギラギラしていて所々で抜けていた(飛び跳ねていた)ので3K+Sさんで入ってみました。

平水よりも10cm高でベントナイトを流されたのか薄く白濁りだったので暫く竿を出さずにH、KさんとSさんが釣っているのを見ていましたが釣れ出したので橋の上流で開始しました。

暫くして頭掛かりだったけど24cmくらいの良型が掛かってきましたが後が続かず次に来たのは暫くしてからでした。

陽が当たり始めてから瀬の中で強烈な当たりが有って竿を絞りますが止められずガンガンに入られてバラシ、気を取り直して同じ瀬に入れるとまたしても強烈な当たりで絞っている内にバラシと立て続けに2本を取り込めずガックリ・・・午前中は6本掛けて4匹でした。

お昼を食べて橋上の鏡で再開するとポツリポツリ掛かって5匹を追加し、元気の良いオトリが数匹捕れたので3時頃に橋下流の岩滑の瀬に移動して1匹掛け、岩滑に流れ込む瀬で背掛かりを捕って「まずまず釣れるねぇ~」と続けてオトリを送り込むと直ぐに来て竿を絞っているとプッチ~ン・・・親子ドンブリ(泣)。

その後は1匹掛けただけで4時頃に納竿しましたが、久しぶりで強い引きを楽しめ22~25cmを11匹釣らせてもらいました。

車に戻って道具を片づけ橋の上から覗き込むと25cmクラスのアユがギラギラと綾を織っていました。

まだまだ碓氷川・松井田地区にはアユが居るので天気さえ良ければそこそこ楽しめそうですね!

 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(3150話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いいたします。

自然観察 ブログランキング  鮎釣り ブログランキングへ

 

がまかつ(Gamakatsu) ハーフメッシュベスト GM-2308 ブラック/レッド 3L
クリエーター情報なし
がまかつ(Gamakatsu)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする