しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

ゾロ目の記念日

2011年11月11日 | Weblog
今日は11月11日。
ふと気がついたら2011年11月11日である。ゾロ目が揃った。

ゾロ目に因んだ記念日はないものかと調べてみた。
けっこうあった。

○「電池の日」乾電池の+ーを「十一」にみたて、日本乾電池工業会(現在の乾電池工業会)が1987年に制定した。
○「いい日いい日」の語呂合わせから「介護の日」として厚生労働省が2008年に制定。
○「配線器具の日」日本配線器具工業会が平成11年11月11日に制定。
コンセントの差し込み口の形状を「1111」にみたてた。
○「麺の日」全国製麺協同組合連合会が平成11年11月に制定。
「1111」が麺の細長いイメージにつながる。とした。

○「ピーナツの日」全国落花生協会が1985年に制定。
ピーナツは一つの殻に二つの粒豆が同居する双子であることから、11のゾロ目の日を記念日とした。
○「サッカーの日」スポーツ用品メーカー「ミズノ」が制定。
サッカーは11人対11人nで行うスポーツであることから。
○「くつしたの日」日本靴下協会が1993年に制定。
靴下を2足並べた時の形が「11 11」に見えることから。1年で1度同じ数字が重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼び掛けている。

○「下駄の日」伊豆長岡観光協会が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
○「鏡の日」全日本鏡連合会が2006年に制定。
「11 11」や縦書きにした「+一+一」が左右対象であることから。

○「鮭の日」新潟県村上市が1987年に制定。
「鮭」の「圭」を分解すると「+一+一」になることから。

ぞろぞろと32ページに及ぶ「記念日」が11月11日と出ておりました。
語呂合わせ、ゾロ目の好きな国民ということらしい。
小生も「ぞろ目の日」に生まれました。その番号は小生にとってのラッキーナンバーとして「くじ引き」「アミダ」「ナンバーす」「宝くじ」迷った時に選んでおります。
^^

ブログランキング

人気ブログランキングへ