しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

介護産業が日本を救う!

2011年11月18日 | Weblog
総務省の「労働力調査」平成23年9月によれば日本の
「就業者数」は「6276万人」で前年同月比33万人減
非労働人口は「4480万人」で前年同月比85万人増
「雇用者数」は「5483万人」で前年同月比28万人減少。
主な産業別就業者数では「宿泊業・飲食サービス業」「製造業」などが減少。
「医療・福祉」などが増加した。

「就業率」は「56・9%」でほぼ前年対比は変わらなかった。
15才~64才の就業率は「70・6%」前年同月比は変わらなかった。
「完全失業者数」は「275万人」で前年同月比15万人減少している。
「完全失業率」は「4.1%」である。
この数字で注目すべきことは1990年代の後半以降日本で起こった基本的な構造変化は
「製造業の雇用が減り、介護の雇用が増えた」事実だ。
両者はほぼ見合った数値で、全体の雇用の減少は緩やかなものだった。
介護職員数は2000年の約55万人から2005年には「約112万人」と倍増した。
施設職員より在宅サービスの職員増加が顕著である。

理由としては「要介護人口が増加した」為で、この間に、218万人から「411万人」へと倍増した。

理由としては「介護保険の整備」がある。2000年4月に導入された介護保険制度によって、要介護が顕在化された。
「介護」という「新産業」が登場して新たな雇用を創造し、製造業等で失われた雇用を吸収した。野口悠紀雄コラムより。

日本は超高齢化社会となって「介護職」という新産業が「介護保険」という制度が浸透普及して多くの雇用を生み出したのだ。
求人広告は数多くの「介護職」を募集しており資格者を増やしている。
2級ヘルパーからの介護職員の養成講座は毎日広告が出る。
講座を終了すれば資格を得られる為比較的楽に増員できる。
国民皆保険(医療制度)・福祉(介護保険)は誇るべき日本の制度だ。
高い失業率に苦しむ米国・ヨーロッパは「医療保険制度」「介護保険制度」に大きく日本より遅れをとっている。
FTA、TPP、は日本の有利な制度が世界に浸透する良い機会ではないのか。
自動車産業・製造業の問題ばかりが有利ではない。
農業ばかりが不利ではない。
国民はもう少し勉強しよう。理解がすすめば導入もスムーズだ。
雇用も増えて失業率も下がるかもしれない。産業の空洞化論議だけでない。
良い面も勉強することは決して損でない。「国益を考えて決断する」は政治家だけの責任ではない。すべての社会現場で影響は出ている。地域で町内会で家庭でも。
みじかな問題が政治と直結。毎日考えたい。勉強したい。家族の為、地域の為、ひいては日本のため。^^

ブログランキング

人気ブログランキングへ