goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

京都迎賓館

2013年12月15日 | Weblog

昨日のNHKBS放送で「京都迎賓館」の紹介をしていた。素晴らしかった。

2005年4月開館。主に外国の賓客を接遇する施設。東京赤坂にある迎賓館の10分の1程度の規模である。

東京の迎賓館がフランスベルサイユ宮殿を模した造りに比して京都迎賓館は和風建築である。地上1階地価1階の平屋造り。鬱葱とした木々に囲まれた京都御所の近く、東西700メートル、南北1300メートル。京都御苑内にある。

記者の見学記事を転載させていただいた。

京都の料亭、美術館、華道家元、建築、美術、造園の名門が殆ど総出で支えている。200億円ほどかかっている。年間維持費用も6億程だ。それでも中国、韓国等日本に圧力をかける国の周辺国に対する国策としての来賓「おもてなし」効果に絶大な効果をあげている。

米国の当時の大統領ブッシュが初の利用客となった由。以降アセアンのメンバー、アフリカ会議、オーストラリア首相等多くに賓客を迎え、好評価を得ている由。

ユネスコ(国連教育科学文化機構)の無形文化遺産に登録された「和食」で「おもてなし」している。庭園、華道、日本美術、絵画、伝統工芸品、たっぷり最高の展示会場ともなっている。

感激した来賓が日本びいきになれば、初期投資以上の効果だろう。中期防予算も抑えられる。

防衛費用総額は24兆円である。離島防衛にかかる費用を抑える効果も期待できる。安倍首相の外交攻勢は防衛費の削減にも効果を上げている。


ブログランキング

人気ブログランキングへ