goo blog サービス終了のお知らせ 

国語屋稼業の戯言

国語の記事、多数あり。国語屋を営むこと三〇余年。趣味記事(手品)多し。

セルフワーキングにはまっている(2)。

2019-02-24 13:13:13 | マジック
以前、「セルフワーキングにはまっている。」という記事を書いた。

●で、だ。

●ノーマルデックで行うマジックを探しているんだが、トップコントロールやらシャッフルやらに不安を覚える現状ではセルフワーキングに頼るしかない。

●そこで「ケセラセラ」「ケセラセラ3」を読み返す。というか見直す。というか、読み返す。

 いい冊子&DVDですね。

●セルフワーキングでも不思議な作品群だなぁ。「ここだトランプ」とか昔はよく実演していたし。

 「すごろくトランプ」をジャンボカードで演じるのも素敵だ。

 ゆうきとも師の「ミート・ザ・メイト Ⅲ」なんて演じようとするだけでわくわくしてきた。

●そこで、ですね(ですます調に変化)。

 おすすめのセルフワーキング作品って何かありますか。

●「Card College Light」(頭が働かなくて読んでいないんですね)、東京堂のカードマジック事典、カードマジック入門事典や入門シリーズ(もう忘れていたりしているもんで)で面白いセルフワーキングを教えていただけたら幸いです。

 そういえば、荒木氏の「カードマジックおとぎ話」「カードマジック19の秘密」も持っています。なぜか読んでいないんですけど。このあたりの本でいい作品を教えてもらいたいです。

 あるいは「ケセラセラ」の2巻と4巻を買っておきなさい。どちらか一冊というのならX巻を買っておきなさい、なんとかといういい作品があるからという情報も教えていただけたら喜びます。

 もしくは、誰それの〇〇という作品がいいよ、××に載っているよという情報でもかまいません。

 上記のような助言を求めています。知っていらっしゃる方はLINEでもメールでもどちらでもかまいません。知らない方でも連絡先にメアドがありますので、教えてください。

 もちろん、コメントが一番ありがたいです。

 みんなで共有できますから。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする