
●ストレートマジック製のヒンバーワレット(ルビーレッドはまだ撮影用製作分限定セール品があったよ)とユーティリティーカードフレーム(片倉雄一)を合わせると何かすんごいマジックが作れそうな気がしないか?
●誰か、何かヒントありませんか?
●写真の通り、銅貨、真鍮穴あき貨幣、銀貨革製の3枚(以下、CBS)と革製のカップである。
●革製のカップはストレートレザーチョップカップなんだが、ストレートマジックショップのCBSスリーコイントリックとカップの手順では仕掛けの部分は使用しない。
●はっきり言ってモテまじっく俱楽部の『CBSワンカップるーてぃん』の改悪である。
どのあたりが改悪かというと2カ所無理があり、クライマックスの回数が減っている。
だめだめじゃん。
●良い点もある。クライマックスが楽なのである。回数を減らしたせいもあるが、革製カップである点も大きい。
●以前、マジックを趣味とする友人に対して演じたところ、それなりに反応も良かったので、一般の人にも通用するだろうということで、クリスマスで演じるマジック候補である。
●今回のマジックショーでは「クリスマスプレゼント」がテーマで「お金」をもらったという部分(ちなみに「お金」関係は3~4人程度にする予定)があって、そこで「海外の貨幣(コイン)革製のカップをくれた友人がいました~」「実は彼は最後に素敵なプレゼントをしてくれていたのです」と言ってクライマックスである。セリフ、演出ともに楽な部類に入るだろう。今回のショーの中では。
●マジックの現象として類似のものを見た方は会場にいないでしょうし。
●施設でも公民館でも演じようと思っているルーティンなのである。