●朝、PCの電源をつなげようと前かがみになったところ、前のめりに転倒。
●自力では起きられない(障碍者だからね)ので、男手が必要(太っているからね)で妻に頼んで近くの交番の警察官の方々に助けてもらう。交番が近い立地なのは不幸中の幸いか。
●以前、転んだときは隣人に助けていただいたのだが、今回は完全に伏せた状態なので、男手一人では難しかろうと思い、警察の方のお手を煩わせることに。
●椅子に座れれば、それだけで十分だったのだが、警察の方が救急車も呼び、乗る。
●特に怪我も骨折もなく、すぐに病院から出ることができた。
●これから体の節々が痛くなりそうな予感がするので、痛み止めをいただけたのは不幸中の幸いか。
●義母に迎えに来てもらう。日曜だったのは不幸中の幸いか。
●この時期は豊漁期で義母の会社は土曜日も含めてフル稼働なため、一日違っていれば帰りはタクシーになるところだった。7千~8千円にはなるのではなかったか。
●しかも、帰りに朝マックをドライブスルーに寄ることができた。朝マックが好きだが、その時間にマクドナルドにいるのは不可能。7千~8千円かかってしまう。
●首都圏宿泊時のホテルの近所にあった時ぐらいである。朝マック。
●朝マックが食べられたのも不幸中の幸いか。
●写真は手をついたときにマジック道具を入れた段ボール箱があり、破損した「ミステリーショーケース」の箱。この箱や下のスポンジマイクなどがなかったら怪我をしたかもしれん(膝頭を怪我しただけで済んだ)。これも不幸中の幸いか。
●今は身体の体重が前にいくだけで恐怖心が起こるくらいしか弊害がない。ただ、前述したが、身体が痛むのはこれからであろう。
●あ。そうそう。マジック道具を入れた段ボール箱の中にみかめくらふと製の道具も二、三入っていたが、MC~^ビジョンなど、壊れにくいものだけであった。これも不幸中の幸いか。
●壊してしまったのではなろうかと心配していたみかめくらふと製「タイニーボックス」は箱の中に見当たらず。転んだせいで壊している可能性は低くてほっとする。これも不幸中の幸いか。
タイニーボックス byみかめくらふと
●問題は「タイニーボックス」がどこにあるかだ。施設でのマジックショーで用いようとしていたのだが。
●これは純粋に不幸なことのかもしれない。